最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284918
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月8日(金) 登校風景

 10月だというのに、今日も暑くなりそうです。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今日は、自動車文庫の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 就学時健診

 来年度入学予定の子供たちの就学時健診を行いました。
 子供たちは4つの班に分かれて、内科、歯科、眼科や耳鼻科の先生の検診を受け、視力や聴力の検査を行いました。子供たちは指示に従って元気に検査を受けていました。
 同時に家庭科室では、保護者の皆様を対象に学校説明会、健全育成協議会の説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は図工。「くじらぐもにのってどこにいこうか」絵に描いていました。
 2年生は手紙を書いていました。
 3年生は体育。鉄棒の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 授業風景

 4年生は算数。およその数について学習していました。
 5年生も算数。分数について最小公倍数を使って分母を共通にする方法の学習でした。
 6年生は音楽。合奏するために楽器の分担を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・フクラギのごまだれかけ
・合わせ和え
・五目味噌汁
・牛乳   でした。
 フクラギは1度揚げられてそこにとろりとしたごまだれがかかっています。味わっていただきました。合わせ和えは、たくあんが、シャキシャキでしたよ。

10月7日(木) 登校風景

 いい天気になりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 午後は就学時健診を予定しています。来年度入学予定の子供たちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 就学時健診会場準備

 5年生は、明日行う就学時健診の会場準備を行いました。
 体育館では、眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診を行います。家庭科室では保護者説明会を行います。力を合わせてそれぞれの会場を準備しました。就学時健診に参加される子供たち、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 校内研修会

 本日2限目、1年算数の授業において、校内研修を行いました。
 2つのペットボトルに入る水のかさを比べる問題で、直接比較、間接比較、任意比較等、いろいろな比較の方法を考え、話し合いました。実際に実験でやってみると「おもしろかった」「楽しかった」と、考えることに対して意欲が高まった様子でした。対話的な授業づくりを目指し、研修を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・麦ごはん
・食べキリンハヤシ
・大豆とヒジキのサラダ
・フルーツゼリーミックス
・味付け小魚
・牛乳   でした。
 今日は、人気の食べキリンハヤシです。おいしく食べて食べ残しもゼロですね。ヒジキのサラダは、体のために良さそうでした。

10月6日(水) 登校風景

 久しぶりに雨の朝となりました。1年生は雨合羽を着ての登校です。
 それでも、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 児童会引継式
3/6 資源回収(育友会)
3/7 補充学習

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413