最新更新日:2024/06/24
本日:count up78
昨日:25
総数:284659
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月26日(水) 1年生の一日

 クロムブックの操作にも慣れてきた1年生。朝のぐんぐんタイムに撮った写真を見たり絵を描いたりしています。今日は体育館使用日だったので、ボールで的当てをしたりフラフープで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策について(登校前・登校時、学校生活)

 本校における新型コロナウイルス感染症対策は、富山市教育委員会のガイドラインに合わせて取り組んでおります。

 富山市教育委員会ガイドライン(R3.4.22版)より 
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策について(授業・給食)

 学校での指導に合わせて、ご家庭でもご確認ください。

 富山市教育委員会ガイドライン(R3.4.22版)より
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・かしわうどん
・サバの銀紙焼き
・甘酢和え
・牛乳   でした。
今日は、かしわうどんです。名前の通り鶏肉がのっています。きつねうどんとはまた違っておいしいです。うどんは子供たちにも人気のようで、うれしそうな声を聞きました。

5月26日(水) 5年生 俳句を作っています

 表現を工夫して俳句を作りました。クロムブックを使って、自分の俳句の背景に合う画像を選んで、作品スライドを作っています。今度、みんなで見合うのが楽しみです。
画像1 画像1

5月25日(火) 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、多様な動きをつくる運動に取り組んでいます。特に子供たちが「難しい」と話していたのは、フラフープ戻しです。上手にできている友達にコツを聞いて、真似しようとする関わりの姿が見られました。

5月25日(火) 3年生 ひょうたんの苗植え

 今日、地域の方からいただいたひょうたんの苗を植えました。子供たちは大きいひょうたんになるように、丁寧に土入れや水やりを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火) 6年生 図工「音のする絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りにある音を、絵で表現する学習です。
 流れる水の音やドアを開ける音、機械を使う音など、様々な音を聞き取り、思い思いの模様や色で表そうとする6年生の姿です。
 写真の絵は、何の音でしょうか?次回、考えを聞き合います。

5月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・酢豚
・エゴマ入り卵焼き
・かふう和え
・牛乳   でした。
酢豚は、とても人気があるのですが、具材の中でも一番人気はお肉です。ジャガイモは2番人気でした。とてもおいしかったですね。

5月25日(火) 授業風景

 今日も通常の授業にしっかり取り組んでいます。
 1年生、2年生は、算数です。
 3年生は、ひょうたんを植えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 児童会引継式
3/6 資源回収(育友会)
3/7 補充学習

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413