最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284917
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

4月12日(月)下校風景

 今日は13時下校でした。
 浜っ子たちは、今日も元気に過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月)登校風景

 朝日がまぶしい中、一週間が始まりました。
 校門では、今日も朝から「おはようございます!」の元気な声が聞こえていました。
 3人の先生方(スクールサポーター、学びサポート、音楽専科)が新たに加わりました。
 朝の放送で3人の先生方を子供たちに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金)初めての給食(1年生)

1年生は、今日から給食が始まりました。
初めての小学校での給食でしたが、上手に準備をすることができました。
「いただきます」の挨拶をして、子供たちはうれしそうに食べていました。
おいしい給食をたくさん食べて、大きくなりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生を招待して歓迎の集いをしました

 1年生を招待して歓迎の集いをしました。
 2年生の子供たちは、昨年度から準備しており、とてもはりきっていました。
 集いでは、学校での楽しい活動の紹介、上手になった大縄跳びの披露、歌のプレゼントをしました。
 1年生に喜んでもらったことがとても嬉しい様子で、これからも仲良くしたいという思いを強くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教頭先生と学習したよ(5年生)

画像1 画像1
 今日は、教頭先生との初めての学習でした。写真は、教頭先生の自己紹介を興味津々で聞く子供たちの様子です。子供たちは、教頭先生の話に大爆笑で、「お腹が壊れるほど笑った」と話していました。その後、体育館で思いっきり体を動かしました。

社会の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会では、国土の学習をしています。地球儀を見て、「海が広い」「日本は小さい」ことに気付いた子供たちでした。地球儀で、日本や自分の行きたい国の位置を確かめていました。

国語の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「好きな遊び」や「好きな動物」など、ペアにインタビューし、一番心に残ったことについてクラスのみんなに伝えました。4年間一緒に過ごしてきた仲間ですが、より友達のことが分かったようでした。

4月1日(木)下校風景

 2年生から6年生は、給食が始まり、一日学校で過ごしました。
 当番活動などで決めることがあり、話し合う場面が多くありました。
 元気な「さようなら」の声がたくさん聞こえてくる下校風景でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・厚焼き卵
・茎わかめのゴマ酢和え
・かんとう炊き
・牛乳   でした。
今日から給食が始まりました。楽しみに待っていた人たちが多かったです。おいしくいただきました。

4月8日(木)給食時間

 準備ができたら、「いただきます」。
 コロナ対策のため、机はそのまま全員前を向いて、静かに食べています。
 明日は、1年生の給食が始まります。

(上:2年生)
(下:3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 児童会引継式
3/6 資源回収(育友会)
3/7 補充学習

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413