最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:283147
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

2月9日(水) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は体育。とび箱に挑戦です。
 2年生は算数。テープでものさしを作ります。
 3年生は理科。じしゃくにつくものを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業風景

 4年生は図工。版画です。刷り始めています。
 5年生はクロムブックを使って本の紹介を作成していました。
 6年生はそれぞれの課題に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
◆豚肉の竜田揚げ
◆エビカツ
・ゴマ和え
・味噌汁
●はちみつレモンゼリー
●イチゴのシュークリーム
・牛乳   でした。
 今日は、楽しい選択献立です。皆さんは何を選びましたか。好きなものを選んだ人、栄養を考えて選んだ人いろいろです。選択献立給食を楽しみにして登校してきた子供たちがたくさんいましたよ。
 ※写真はエビカツとイチゴのシュークリームです。

2月9日(水) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今朝は3年生がいつもお世話になっている交通指導員さんにインタビューをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 3年 ひょうたんの絵付け

 今日は、地域の方からいただいたひょうたんに絵付けをしました。地域の方から絵付けの仕方を習い、子供たちは交通安全をテーマに一生懸命、絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 1年 図工の作品

 紙版画の型紙として作った「ぼく・わたしのかお」です。一人一人の子供の顔に似ている気がします。誰だか分かりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 2年 算数科「1メートルものさしを使ってはかろう」

 先日から、「長いものの長さの単位」の学習をしています。
 今日は、教室内で、だいたい1メートルの物を見つけ、ペアの友達と一緒に、実際に物差しで測ってみる活動をしました。10分間という短い時間でしたが、集中して取り組み、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 2年 雪遊びをしました

 待ちに待った雪遊びをしました。
 雪の中を楽しんで歩いたり、山からお尻で滑り降りたり、雪だるまを作ったりなど、雪に親しみ楽しい時間になりました。

画像1 画像1

2月8日(火) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は図工。さて何ができるのでしょうか。
 2年生は体育。とび箱と鉄棒に挑戦です。
 3年生はひょうたんに色を塗っていました。いつもお世話になっている地域の方から教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 授業風景

 4年生は外国語。ALTの先生が作ったクイズをクロムブックで回答しています。
 5年生は算数。「変わり方を調べよう」です。
 6年生は理科。水溶液の性質を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 児童会引継式
3/6 資源回収(育友会)
3/7 補充学習

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413