最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:126
総数:237459
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1年生 活動の様子

 朝の会に係活動をがんばっています。今日はおわらい係、クイズ係、読み聞かせ係が発表しました。休み時間の短い時間を使って打ち合わせをしながら楽しく係活動に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、とりにくのこめこ揚げ、コールスローサラダ、なすのみそ汁、牛乳です。
 夏休みのあいだに生活のリズムが崩れてしまった人はいませんか?一度くずれたリズムを取り戻すには、朝・昼・夜の3回の食事を決まった時間に規則正しく食べることが大事です。きちんとした食事のリズムが、体調を整えてくれます。毎日朝ごはんをしっかり食べて、元気に登校してくださいね。それでは、給食を楽しく味わって食べてくださいね。


走り幅跳びにチャレンジ!パート2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の走り幅跳びは、高い位置にあるボールにタッチしたり、カラーコーンやソフト平均台の障害物を跳び越えたりしながら、高く跳ぶことを学習しました。一人一人が自分の目標に挑戦し、がんばっています。

タブレットを使って、曲のようすを思い浮かべて表そう(2年生)

 音楽鑑賞の授業で、ムソルグスキーの展覧会の絵より「卵のからをつけたひなどりのバレエ」を聴きました。ひなどりが踊り回る様子を,一人一人がタブレットのジャムボードに描きました。一人で何枚も描けるので、お話を想像して描く子供もいて、想像力を拡げて鑑賞できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

体育で表現運動をしました。友達の動きを真似したり、いろいろな動物になりきったりしながら楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの夏休み作品、すてきだね!(2年生)

 お互いの夏休み作品を見たり,触らせてもらったりして大喜び。休み時間には、みんなで楽しんでいます。
画像1 画像1

体育(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の体育がスタートしました。「ミニハードル」を行います。自分たちの考えたコースでリレーをしているところです。

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・やさいスープ・こふきいも・チリコンカン・バナナ・ぼうチーズ・牛乳です。「チリコンカン」は、ひき肉、たまねぎ、トマト、豆が入った煮込み料理で、メキシコの代表的な料理のひとつです。メキシコでは、よく「トルティーヤ」という、うすく焼いたパンのようなものに、はさんで食べるそうです。今日は食パンなので、子供たちは食パンにはさんで食べていました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「防災の日」。水橋中部小学校でも、地震発生時に自分の身を守るための訓練(シェイクアウト訓練)を実施しました。
 子供たちは、緊急地震速報を聞くと直ちに、一斉に自分の机の下に入り、身を守るための姿勢をとりました。
 日頃の訓練を大切にしていきたいと思います。

走り幅跳びにチャレンジ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、校長先生に教えていただき、「走り幅跳び」の学習をしました。「走る→跳ぶ→着地する」のポイントを分かりやすく指導していただきました。
 チャレンジ陸上競技会は中止となりましたが、学校で記録会を行う予定です。目標をもって取り組んでいってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/3 避難訓練
3/4 卒業を祝う集会
3/6 PTA資源回収
3/8 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516