最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:235344
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

学年末大そうじ(5年生)

 学年末大そうじが始まり、今日は教室ワックスがけの日です。5年生も1年間お世話になった教室をきれいにしようと水拭きをがんばりました。水拭きをしていくうちに、その他の汚れているところも見付けて、率先してきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会に向けて(4年生)

 4年生の出し物の練習を始めました。これまでの体育の時間に少しずつ動きを覚えてきたダンスを基に、元気な4年生の姿を届けようとがんばっています。今日はせりふの担当も決まりました。本番に向けて練習を重ねていきます。
画像1 画像1

1年生 活動の様子

放課後にワックスがけを行うので、教室をぴかぴかにしました。ほこりの全くない教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6年生を送る会の準備

 6年生を送る会に向けて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室をきれいにしました(4年生)

 教室のワックスがけに向けて、机や椅子、床をきれいにしました。自分の机と椅子の脚の汚れを取った後、床の汚れを見付けて落としました。最後に雑巾で水拭きです。あっという間に教室がぴかぴかになりました。きれいになった教室を見て、子供たちも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 道具の変化(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、道具が、昔と今を比べてどのように変わっていったのか学習しました。写真は、昔使われていた電話を見ている様子です。

掃除の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はワックスをかけるので、教室を全員で掃除しました。汚れを探して、ぞうきんやスポンジを使って床を磨きました。子供たちが協力して、ワックスをかける準備を頑張ってくれました。

係活動の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会では、様々な係がクラスの友達に向けてお知らせしています。新しく作ったマンガを紹介したり整理整頓のチェックをしたりするなど、クラスを楽しく、よりよくするための活動を頑張っています。

2月25日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、そぼろどん(とりそぼろ、いりたまご)、よごし、すまし汁、ひなあられです。
 今日は『ひなまつり』についてのお話をします。3月3日は「桃の節句」です。女の子のいる家庭ではひな人形をかざり、ごちそうを食べたり、白酒を飲んだりして、健康で元気に過ごせるように願います。今日は、そぼろどんやひなあられなど、ひな祭りのお祝いメニューです。おいしくいただきましょう。

音楽の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まで残り16日となりました。「旅立ちの日に」の練習では、高音部と低音部のパートが、それぞれのよさを発揮できるように、一人一人が真剣に練習に取り組んでいます。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/3 避難訓練
3/4 卒業を祝う集会
3/6 PTA資源回収
3/8 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516