最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:46
総数:237015
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、ぶたにくの香り揚げ、よごし、つみれ汁、牛乳です。
  給食では定番の牛乳ですが、実は一頭の牛から一日に100人分もの牛乳が出来ます。牛乳に入っている栄養で「カルシウム」がありますが、給食全体から摂れるのカルシウムの約半分以上は牛乳に含まれているものです。カルシウムは、丈夫な歯や骨を作る大切な栄養の1つです。また、心臓や筋肉を動かす重要な役割もあります。しっかり飲んで元気な体を作りましょう。


国語 友達と意見交換が楽しいよ(2年生)

 今日の国語では、感想や説明を意見交換をし合う活動を行いました。算数でもこのような形で学び合いをしていますが、今回も楽しく、そして自分の考えと友達の考えの似ているところや違うところを意識しながら関わりを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「太陽のいちとかげの向き」の学習で、方位磁針の使い方を学びました。東西南北の方向を調べる中で、「理科室は西だ!」「自分の家は南だ!」など色々な発見がありました。

どんなみそ汁の具が好きかな(2年生)

 朝の会の日直のスピーチからつなげて、今日の聴き合いタイムのテーマは「どんなみそ汁の具が好きかな?」でした。人気だったのは、わかめが入ったもの。わかめといろいろな取り合わせがあることが分かったり、自分の家では入れていない意外なものもあったりと,聴き合うことを楽しんでいました。
画像1 画像1

チャレンジ陸上記録会3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、最後の種目の50m走でした。走っている時の表情は、皆、真剣そのものでした。3種目が終わって「練習の時より記録が伸びてうれしかった」「この記録会で学んだことを、他のスポーツにも生かしていきたい」と話していました。3日間、よくがんばりました。

重要 牛乳の提供について

 9月15日(水)に射水市の小学校で、牛乳に異物が混入するという事案がありました。本校でも、当該校と同じ業者の牛乳を提供していますが、富山市教育委員会から提供してもよいと報告を受けたため、通常どおり牛乳を提供しております。
 この件に関して文書を本HPの重要なお知らせに掲載しましたので、ご確認ください。文書は、21日(火)にお子さんを通じて配付いたします。

元気なトレーニングタイム(2年生)

 今日のトレーニングタイムは「きときと夢体操」。みんな元気はつらつ、ノリノリで踊りました。
画像1 画像1

1年生 活動の様子

 体育でリレーをしました。団の友達と並び順を真剣に考えたり、自分たちが走りやすいように段ボールを並べたりしながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

 生活の学習で生き物を探しに行きました。今日はバッタ・カニ・コオロギ・カナヘビ・ダンゴムシと出会えました。その中で気に入った生き物を捕まえて観察をする中で、生き物の細かな模様や不思議な動きに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主人公ごんの気持ちを想像しながら読み取りを行っています。ごんに思いを重ねて考えることで、物語を読むおもしろさを感じてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/3 避難訓練
3/4 卒業を祝う集会
3/6 PTA資源回収
3/8 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516