最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:41
総数:509554
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 リズムアンサンブル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表会の後は、どの子もやり切った表情をしていました。

5年生 リズムアンサンブル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで作ったリズム用の楽譜を確かめながら、しっかりと発表していました。

5年生 リズムアンサンブル1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科で取り組んできたリズムアンサンブルの発表会を行いました。自分で選んだ楽器を使い、チームの仲間とリズムの重なりを意識しながら、よりよいアンサンブルになるよう試行錯誤してきました。どのチームもその成果がとてもよく表れている発表でした。

2年生 生活 畑の草むしり

 枝豆の収穫とともに、さつまいもの畝の草むしりをしました。草むしりをした分だけ、サツマイモが大きく育ってくれます。これから先、大きく葉が茂って、大きなサツマイモが収穫できるのが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 畑の枝豆の収穫

 今日は畑で育てていた、畑の枝豆を収穫しました。子供たちが一人一鉢で育てている枝豆と違い、雑草の中でなんとかたくましく育っていました。みんなではさみで実を切り取り、袋にたくさん?収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 暑中見舞いのはがき 作成中 竹組

 どんなメッセージを書いているのか、気になります。誰にどんなメッセージを書いているのか、お家でも聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 暑中見舞いのはがき 作成中 松組

 書写の時間に、はがきの書き方を学習しました。大切な人へ、暑中見舞いのはがきを届ける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あまりのある割り算をがんばるぞ!

画像1 画像1
 最近、毎朝「あまりのある割り算」50問を、何分でできるか、タイムを計っています。初めて測定した日は、20分で50問が終わらなかった子たちがたくさんいました。けれども、測定4日目で、ほとんどの子供たちが20分以内にできるようになりました。そして、どの子も、どんどんタイムが速くなってきています。家でも、宿題プリントをタイムを計って練習している人もいるようです。
 比べるのは昨日の自分。昨日がんばった自分のタイムと今日の自分のタイムを比べて、伸びを認め、「やれば、できる自分」を感じているようです。

1年生 バタ足に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の水泳学習では、プールサイドに腰掛けて、始めてバタ足をやってみました。ひざが曲がらないようにする、足首が曲がらないようにする、というポイントに気を付けて、勢いよく足を動かしていました。
 初めは少し戸惑いも見せていましたが、繰り返し練習して少しずつ上手になってきました。水中でもうまく足を動かせるようになりましょうね。

1年生 雨の日の遊びを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から雨の日が続きますね。1年生は外に出て、雨の日ならではの遊びを探しに行きました。
 大きな水たまりに入る、水辺にいる生き物を探す、草に付いた露を眺めるなど、たくさんおもしろいものを見つけることができました。
 くもの巣に宝石のように水が付いた様子は、みんなじいっと、眺めていました!葉っぱの陰に隠れて、こっそりとあったくもの巣をよく見つけましたね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/3 チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265