山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

いつもありがとうございます!

2月16日(水)

 午前10:00、1階の給食室前廊下に給食消毒用のバケツが並びます。配膳室の中では、ワゴンの消毒が始まります。
 配膳員さん、いつも衛生的で安全、安心して給食を食べることのできる準備をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

2月16日(水)

2−1,2体育:バスケットボールです。自分の役割をチームプレーの中で果たすことをめあてに取り組んでいます。

2−4英語:受動態の学習です。ディスプレイの画面に出る単語を発音してみよう。

2−6理科:コイルに電流が流れると、磁界はどうなるのかな?予想してみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

2月16日(水)

3−1国語:「文節を分けるとすると・・・」文法事項の確認をしています。

3−2数学:プリント学習の後、分からないことを友達同士教え合っています。

3−4数学:テスト形式のプリント学習に、全集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 家庭科ポスター発表

2月15日(火)

3年4組の家庭科では、これまでの保育の授業の中から、自分が更に興味をもったことについて各自が調べ、ポスターを元にした発表を行いました。
要点を絞り、視覚に訴えるようなポスターを各自が工夫してつくりました。
ポスターにまとめられた様々な視点から、幼児の特徴や保育のポイントが分かる1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室は大賑わい

2月15日(火)

昨日の昼休み、図書室は大賑わいでした。「先生、この本の続きありますか?」「この本また入れていください。」等と、熱心に司書の先生にお願いする生徒もいます。
図書委員のみなさんも、スムーズに貸し出しの手続きを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

2月15日(火)


3−1社会:テスト形式でプリントに取り組んでいます。

3−2英語:プリント学習の後の、直しを丁寧にやって力を付けます。

3−4国語:テストの正しい答え方について説明を聞いています。「理由を書くときは、〜からを忘れないようにね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

2月15日(水)

2−2理科:電流を流すと磁界はどう変わるのかな?どの班も一生懸命実験に励んでいます。

2−3理科:磁界のコイル、電流を流すとどう変わるのだろう?

2−6道徳:コの字型になって、みんなで考える道徳の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

2月15日(火)

1−1、2体育:バレーボールのエンジンパスをしています。声を掛け合うチームは長く続いていますね。

1−4社会:南アメリカの文化産業の特徴は、どのようなところにあるのだろう?

1−5英語:過去の出来事を質問する練習をしています。Didを使いこなせるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドの雪も溶けて・・・

2月15月(火)

グラウンドの雪も大分溶けてきました。体育館周りの屋根雪は、どっさりと落ちて、こんなに山になっています。今週後半はまた雪模様ですね。天気の移り変わりも激しいので、体調管理には十分注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

2月14日(月)

3−1国語:説明文のワークシートに取り組んでいます。

3−2理科:プリント学習の後は、分かるまで友達と教え合いタイムです。

3−3保健:友達と教え合うことで、より理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394