山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

秋のお茶会その2

11月16日(火)

茶器やお花、掛け軸等の紹介も丁寧に受け、甘くておいしい和菓子とお茶をいただきました。素敵なおもてなしをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のお茶会その1

11月16日(火)

今日は茶道部による、秋のお茶会が開催されました。3年生はこのお茶会を節目に引退します。お世話になった先生方を招待しました。

写真上・中:お茶会の受付でチケットを出します。
写真下:茶道部員による挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の足音

11月16日(火)

 前庭の木々も色づいて、すっかり秋色です。職員室前の掲示板のリースも、クリスマス仕様に変わりました。
 さて、このリースの作者は誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日

11月15日(月)

3週間行なっていた教育実習も、最終日になりました。
2年3組の最後の終学活では、
実習生から一人一人に感謝の手紙のプレゼントがあり、
みんな照れ臭そうに受け取っていました。

生徒からも、寄せ書き付きの集合写真のサプライズプレゼントがあり
感動の一場面を見ることができました。

3週間という短い期間でしたが、
山室中で学んだ経験を来年度からの教員人生に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1年3組編〜五感が喜ぶ煮込みハンバーグ〜

11月15日(月)

今日の1年3組は気合いが入っています。「前回より実習をスムーズに進めるぞ!」と言いながら、調理と同時に片付けも協力して頑張っています。盛り付けのソースのかけかたにもこだわって、視覚を喜ばせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1年6組編〜五感が喜ぶ煮込みハンバーグ〜

11月15日(月)

前回のけんちん汁に引き続き、煮込みハンバーグの調理実習です。タマネギのみじん切りに悪戦苦闘中です。前回の実習より、スムーズに作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日 挨拶

11月15日(月)

職員室にて、最後の挨拶です。山室中での経験を胸に、来年からそれぞれの進路に向けて、力を発揮してください。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生研究授業

11月15日(月)

 1限2年3組において、教育実習生が英語の授業を行いました。Could you tell me how to get to 〜?という表現を用いた道案内の学習でしたが、実際の富山県路線図を用いて実践さながらの状況設定でした。あまり電車を利用しない生徒たちにとっては乗り換え案内をする経験もなく苦戦している姿も見受けられましたが、クラスメイトと協力しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市新人大会 男子バドミントン

11月13日(土)

富山市新人大会バドミントン部団体戦の結果です。

1回戦 新庄中に3−0で勝利
2回戦 奥田中に2−0で勝利

明日、岩瀬中との準決勝に臨みます。
画像1 画像1

富山市新人大会 男子バドミントン

個人戦ダブルス
一年生ペアが、決勝で速星中のペアに1-2で惜敗しましたが、1年生ながら準優勝しました。

団体戦準優勝
日頃の練習の成果を発揮しました!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394