最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1040
昨日:578 総数:1178418 |
11/1(月)授業の様子1
今日から11月・・・旧暦の霜月となります。教職員のクールビズ期間も終え、校内は秋の雰囲気が加速しています。
本日は、学力推進チームから講師を派遣していただき、1日「アラカルト研修」を行います。大中生のために、今後よりよい授業を実施することができるよう、教職員一丸となって研修に臨み、一回り大きくなりたいと思います。 <写真上・中:2−1数学> 1次関数のまとめとして、「章の問題」にチャレンジしています。学習の様子を、参観していただいております。 <写真下:1−1社会> アジア州について学習しています。上海の様子を、実体験を基に、頼成先生がユニークに説明しています。 11/1(月)〜の予定です
11月は旧暦で霜月といいます。秋から冬へと移り変わり、霜が降る季節が近づいてきました。登下校時の冷え込みや日の入りの時刻が早くなり、心なしかさみしさを感じる時期ですが、日々の積み重ねを大切に過ごしていきましょう。
今週は、中教研学力調査が行われます。これまでの学習の成果を振り返る機会となります。今の立ち位置を確認して、今後につなげていきましょう。 また、延期されていた新人大会が始まっています。初めて公式戦に参加する1、2年生もいます。他校の選手のよいところを十分に吸収しましょう。 6日(土)は、資源回収が予定されています。今回も学校でのみの回収となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。 10/29(金)茶道部卒業茶会
今日の放課後、作法室で茶道部の卒業茶会が行われ、校長と教頭が招待されました。静寂で厳かな雰囲気の中、3年生は3年間の稽古の成果を発揮し、見事なお手前を披露しました。そしてそれは、1・2年生のよき模範となりました。
10/29(金)今日の寺子屋また、3年生男子が「放課後も行ってほしいのですが」と申し出がありました。実は、GO−TO 3.0で考えていたことだったのですが、生徒の要望が先に聞かれ、とても嬉しかったです。学習意欲の高まりを感じます。 GO−TO 3.0については、改めて案内します。 10/29(金)授業の様子2
<写真上:2−1道徳>
大川先生による道徳が行われていました。「友情が長く続くために大切なことは何?」を課題に、まずはグループで話し合い、代表者が発表しました。2年生がワンチームとなって活動していることが、よく分かりました。 <写真中・下:2−2国語> 「男女差」「格差」等、いろいろなデータ・情報を興味深く見ていました。この後、違和感を感じることについて根拠を挙げて意見文を書きます。その素案を、クロムブックに入力しています。 10/29(金)授業の様子1
10月最後の授業の日です。少し曇り空で、それほど明るくなく気温も低めですが、大中生は明るく元気に授業に参加しています。
<写真上:1−1社会> 高地に住む人々の生活を捉えています。「ポで始まる衣服って知ってる?」「ポンチョだ」しかし、ポンチョという名前を知らない生徒もおり、意見の交流が知識の交流を生み出しています。 <写真中:3−1体育> バスケットボールの授業で、両手でのパス練習をしています。この後、片手でのパス練習につながっていきます。 <写真下:3−2英語> 導入部分での「お決まり」の歌です。今はビートルズの「イエスタデー」で、口ずさむ生徒も増えてきました。先日の文化活動発表会の折に、「英語以上に、ギターに興味が沸いてきたようで」と話された保護者の方もいらっしゃいました。授業の雰囲気から、以前よりも英語が好きになった生徒が確実に増えたような感じがします。 富山市中学校新人大会壮行会 その2富山市中学校新人大会壮行会 その1富山市中学校新人大会に向けて壮行会を行いました。 選手一人一人が抱負を述べました。〈写真左〉 応援団からの激励〈写真中〉 選手宣誓〈写真右〉 10/28(木) 授業のようす その3木工製作に楽しく取り組んでいます。〈写真中・右:1の1技術・家庭科〉 10/28(木) 授業のようす 2
資料集とクロムブックを両方活用しながら、学びを深めています。
2年理科では、「雲のことをよく知り、友達になろう」を課題に、様々な雲の特徴を調べてまとめています。(写真・上) 1年社会では、「暖かい地域、寒い地域の暮らし」を課題に、衣食住の特徴や生活する上での工夫について、調べながら意見を出し合っています。(写真・中・下) アナログとデジタルのよさを生かして、学習に取り組んでいます。 10/28(木) 授業のようす
10月も終わりに近づき、朝夕の冷え込みが身にしみるようになってきました。大中生は、今日も学習に集中して取り組んでいます。
3年数学では、「身のまわりにあるいろいろな関数を調べてみよう」を課題に、紙を2等分して切り続け重ねたときの高さについて考えていました。生徒の中には、パズルゲームで2乗を積み重ねるものと結びつけて考えている姿も見られました。(写真・上) 2年英語では、「ホームステイでのトラブルを解決しよう」を課題に、英文を読んでいます。新たに出てきた単語の意味と発音を確認しながら学習を進めています。(写真・下) 10/27(水)今日の寺子屋10/27(水)授業の様子2
<写真上:2−1数学>
1次関数の中で、単位時間の変換に問題意識を高めて学習に取り組んでいます。教育実習生も、生徒の思考の高まりを探っています。 <写真下:2−2国語> 「モアイは語る」で、筆者の論の展開について、全体で読み合わせながら、気付いたことを班内で意見交換しています。 10/27(水)授業の様子1
薄曇りの、比較的明るい日となっています。大中生は、いつも通り、明るく朗らかに、そして集中して授業に臨んでいます。
<写真上:1−1社会> 乾燥した地域の生活について学習しています。なぜ(暑いはずなのに)長袖を着用しているのか、今までの夏の生活体験から、その理由を推察していました。 <写真中:3−1理科> エネルギーの変換について学習しています。「石油1Lで、エアコンはどれくらい使用できるか?」という課題に取り組んでいます。 <写真下:3−2数学> 2次関数の学習を振り返り、分かったこと等を自分の言葉でまとめています。1次関数と比べたり、放物線の特徴など、さすが3年生らしい振り返りをしています。 教育実習開始!
10/26(火)から4週間、教育実習を行います。富山大学理学部の学生で、数学の授業(学習指導)や、1年1組での道徳・学級活動の指導等について学びます。
今日(10/27)は1年1組で、朝活動の時間に、プライベートな質問タイムがありました。誕生日については、1年1組に同じ日の生徒がおり、大変盛り上がりました。漫画やアニメに関する質問や、今の時事問題に関しての考えを問う質問もありました。 10/26(火)今日の寺子屋10/26(火)授業の様子3
1年生の体育は、今日からバスケットボールの学習が始まります。
はじめにバスケットボールに関する用語を確認し、次に準備運動・ランニングで体をほぐしてから、いよいよボールに触れました。「どうすれば滑らかなドリブルができる?」という課題ですが、まずはボールが手になじむように、身の回りでコントロールすることから始めました。 10/26(火)授業の様子2
教員の個性が光る授業が行われています。
<写真上:2−1国語> 「モアイは語る」を読んで、『筆者は納得させるために、どんな順序で論を展開しているか』の学習課題のもと、班ごとに自分の考えを発表しています。 <写真中・下:2−2理科> 雲について学習しています。クロムブックを使って調べたり、実際に空を眺めて観察したりして、雲の情報を収集しています。 10/26(火)授業の様子1
先週末(10/23)文化活動発表会を実施し、昨日は振替休業日のため、本校は今日が週のスタートとなっています。
どのクラスも落ち着いた様子で、授業が行われています。 <写真上:3−1数学> 2次関数の応用です。「放物線と直線を使って、いろいろな問題を考えてみよう」の課題に取り組んでいます。 <写真中:3−2国語> 「人間と人工知能の創造性」を読み込んでいます。 <写真下:給食室> みんなが授業に集中している間、給食配膳員の方々が黙々と給食の準備を行っておられました。私たちは、いろいろな人に支えられているのですね。ありがとうございます。 今週の予定
10月25日(月)〜11月1日(月)の予定です。
|
|