最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:73
総数:717539
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 算数科「比例」

画像1 画像1
 算数科では、全部を数えずに紙を300枚用意するにはどうしたらよいのか考えました。子供たちは、比例の関係になっているものの、誤差が生じる場合もあることを理解しました。

音楽鑑賞(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 和太鼓集団「打鼓音」の演奏を鑑賞しました。迫力満点の演奏に引き込まれ真剣に聴いたり、和太鼓に関するクイズに答えたりする1年生。「芸術の秋」を楽しむ素敵な時間になりました。

2年生 音楽鑑賞(和太鼓パフォーマンス)

画像1 画像1
 創作和太鼓集団「打鼓音」様の演奏を聴きました。日本一に輝いたパフォーマンスを目の前で鑑賞し、力強い太鼓のリズムや振動を体全体で感じられる、貴重な経験をしました。

2年生 九九ゲームで特訓!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、かけ算の学習が進んでいます。これまでに5のだんと2のだんを学習しました。九九カードを使って、クイズを出し合ったりカルタゲームをしたりしながら、楽しく九九を覚えています。

1年生 算数科「かたちあそび」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 積み木の面の形を写し取って、電車や家、動物などの絵を描きました。1つの積み木でも、面によって形が違うことに着目して、工夫して描く子供たちの姿が見られました。

アサガオとのお別れ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月から半年間、大切にお世話をしてきたアサガオの茎の根元を切り、お別れをしました。この後、アサガオのツルを乾燥させ、クリスマスのリースを作る予定です。
 子供たちは種から育てた思い入れあるアサガオとのお別れが名残惜しそうでしたが「たくさん楽しませてくれてありがとう!」「素敵なリースを作るね!」など愛情いっぱいの言葉をかけて、お別れしていました。

6年生さん、ありがとう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、各クラスの6年生縦割りクラスと交流した1年生は、その感謝の気持ちをカードに書いて6年生に届けました。
 交流した時の6年生さんの優しい言葉がけや場を盛り上げてくれる気配りを感じ取って、ありがとうカードにうれしかったこと、楽しかったことをたくさん書いていました。感謝の気持ちを素直に伝えることができる1年生です。

6年生 くるくるクランク

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、くるくるクランクという竹ひごを用いた教材を扱いました。どんなデザインにするか楽しく考えながら取り組む子供たちでした。

6年生 1年生からのお礼の言葉

画像1 画像1
 国語科「みんなで楽しく過ごすために」で交流した1年生さんから、感謝のメッセージが届きました。子供たちはうれしそうにメッセージの内容を見ていました。

2年生 リズムにのって演奏しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。正しい指使いで、リズムにのって演奏することが上手になってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707