最新更新日:2024/06/19
本日:count up61
昨日:108
総数:717512
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 作品の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に作品の鑑賞を行いまいた。友達の作品をじっくりと見て色使いのよさや模様のおもしろさなどを感じ、互いに伝え合いました。

もっと知りたい、友だちのこと(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は現在、国語で「もっと知りたい、友だちのこと」という学習をしています。
 友達に「自分のことをもっと知ってもらいたい」、そして「友達のことをもっと知りたい」という思いをもちながら取り組んできました。
 今日はその思いを伝え合う時間でした。一人一人がグループのみんなに伝えたいことを伝え、聞き手の子供達はそれについて質問したり、感想を言ったりしました。
 今回の学習を通して、友達のことをもっと知ることができ、とてもうれしそうでした。

野菜調べ

画像1 画像1
 生活科で育てている野菜について、「苗が倒れないようにするにはどうすればよいか」「これからどのように育つのか」等、図書室の本を使って調べています。
 大きく育つためにどうすればよいか考えたり調べたりして大切に育てていきます。

5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
 宿泊学習に向け、宿泊学習に臨む心構えや、どのような活動が予定されているか、係などの話をしました。子供たちは、話をわくわくした様子で聴いていました。また、仲間と協力しながら活動に取り組んでいくぞという気持ちを高めていました。

2年生 クロームブック

画像1 画像1
 クロームブックの操作練習を行っています。
 「クリック」「ドラッグ」等をゲームを通して練習しています。

6年生 授賞伝達

画像1 画像1 画像2 画像2
 チャレンジスーパーちびっこの授賞伝達のテレビ放送を見ている様子です。授賞した子供はみんなから拍手をもらい、恥ずかしそうにしながらも笑顔を見せていました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4,5,6年生の子供たちが楽しみにしているクラブ活動です。「手芸クラブ」では編み物や小物作り、刺し子などに挑戦していました。友達同士で教え合って丁寧に作っています。「マンガ・イラストクラブ」では、紙やタブレットに創作イラストや好きなマンガのイラストなどを描いていました。みんなとても上手で驚きました。

5年生 「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「きいて、きいてきいてみよう」では、聞き手、話し手、記録者の3つの役割に分かれて友達にインタビューする活動をしました。様々な立場から聞き方を工夫していました。

先生となかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、「先生となかよし大作戦」を決行中の1年生。今日は事務官さん、用務員さん、助手さんのゲストティーチャーをお迎えして、それぞれの学校でのお仕事についてお話を聞きました。普段はあまりお話をする機会のない職員の方々が、自分たちの学校生活を支えてくださっていることに気づき、感謝の気持ちを語ったり、もっと詳しく仕事を知りたいと質問したりする子供たち。もっともっと学校のこと、先生方のことを知って仲良くなりたいなと感じているようです。

2年生に教えてもらったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のお兄さんお姉さんが、学校の場所や行事について知っていることをクイズにした掲示物を届けに来てくれました。1年生が探検に行っていない理科室や運動会の玉入れについてのクイズもあり、1年生は興味津々で、休み時間にはクイズを楽しんで解いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707