最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 図画工作科「にぎにぎねん土」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 粘土をにぎってできた形から、想像を膨らませ、作品をつくりました。子どもたちは、粘土をにぎると指の跡が付いて、おもしろい形ができあがることに気づき、様々なにぎり方を試しながら、楽しく活動していました。

〜4年生〜縦割りふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の活動は、各ファミリー班に分かれて6年生が考えたゲームをしました。ゲームには、1年生から5年生のみんなが楽しめるように、6年生オリジナルの工夫がたくさんしてありました。どの班も子どもたちの笑顔がいっぱいで、「楽しかった。」と教室に戻ってきていました。

〜4年生〜体育科 ネット型ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、キャッチバレーボールの学習をしています。今日は、ペアになってボールをつかんだり、投げたりしました。子供たちは、狙ったところにボールを投げるためにはどうしたらよいのかをお互いに話し合いながら練習していました。

〜5年生〜聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 聴力検査をしました。検査を待っている間、読書をしています。音が聞こえたらボタンを押します。少し緊張ぎみです。

〜5年生〜家庭科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、裁縫の学習を学年でしています。「玉結び」「玉止め」を練習した後、波縫いにトライしています。クラスが入り交じって、いつもと違う雰囲気の中、楽しみながら学習を進めています。

〜1年生〜 6はいくつといくつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数ブロックを使って、6はいくつといくつかを考えました。ペアの友達と、かくしている数を当てっこしながら、5の場合と同じように6もいくつといくつに分けて考えることができました。

〜1年生〜 ラジオ体操、上手になりました!

画像1 画像1
 毎朝、練習しているラジオ体操がとても上手になりました。運動委員会のお兄さん、お姉さんから教わるワンポイントアドバイスのおかげですね。

〜1年生〜 あさがおの種まき その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の鉢に土を入れて、あさがおの種を植えました。「楽しみだな。」「毎日、水やりします。」「何色の花が咲くのかな。」と、これから大切に育てようという気持ちが伝わってきました。

〜1年生〜 あさがおの種まき その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、あさがおを育てていきます。事前準備で、土の水はけをよくするための石を集めに行きました。「せんせい、こんな白いきれいな石を見つけました。」「つくつくのとがった石でもいいですか。」子どもたちは楽しみながら、石集めに夢中でした。

〜1年生〜 耳鼻科検診

画像1 画像1
 年度始めは、いろいろな検査があります。待っている間もしゃべらず静かに過ごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539