最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

4年1組 ミニ自慢集会 : 10月5日(火)

 自慢集会係が計画し、4−1ミニ自慢集会を開きました。
 「全校のみんなの前ではちょっとはずかしいなぁ」という気持ちのある子供も、クラスの友達の前で堂々と得意なことやがんばていることを披露していました。
 見ていた友達からは「すごく上手にできていた。たくさん練習したんだね」「ぼくもできるように練習しようと思ったよ」と友達のがんばりを認める言葉がたくさん聞かれました。第2回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 秋の虫さがし:10月5日(火)

 生活科の学習で、呉羽丘陵の「浅田の丘」に虫とりに行ってきました。バッタやコオロギなどの秋の虫がたくさん!!何匹もつかまえて友達に分けてあげる子もいました。行く前は、虫が少し苦手だと言っていた子も、自分でつかまえるとかわいいと思ったようです。
 これから、虫たちが好きなものを調べたり住みやすいように整えたりして、お世話をがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 秋の楽しみ

 4年生の国語科では、「秋の楽しみ」について考え、季節の言葉を入れて手紙を書きました。友達や家族、先生等、身近な人に、これから楽しみなことや楽しかったことについて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(月)5限に学級活動(3年1組)の授業を参観し、その後研修会を行いました。3グループに分かれて、授業のよかった点、改善点について話し合いました。今後の自分の授業に生かしていきます。

3年1組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会の様子です。
 あいさつ係の悩みを一緒に考え、よりよい活動にするためにはどうすればよいかを話し合っています。
 友達の発言にじっと耳を傾け、共感したり意見をつなげたりする姿が印象的でした。
 誰もが安心して考えを述べることができる雰囲気があります。

6年 白鳥っ子チャレンンジ陸上記録会

 見事な秋晴れの下、五福陸上競技場において、50メートル走・走り幅跳び・ソフトボール投げの記録会を開催しました。
 はじめは、学校のグラウンドとは違うタータンの感触にやや戸惑っていましたが、試走をするうちにだんだんと慣れていったようです。
 時折吹く向かい風にも負けず、自己ベスト記録を目指してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 白鳥っ子チャレンジ陸上記録会

男子走り幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 白鳥っ子チャレンンジ陸上記録会

女子走り幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 白鳥っ子チャレンンジ陸上記録会

女子ソフトボール投げ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 白鳥っ子チャレンンジ陸上記録会

男子ソフトボール投げでは、40メートルを超える好記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業を祝う集会
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971