最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 算数「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で「かたちあそび」を学習しています。
 子供たちは、身の回りのものを使って、いろいろなものを作っていました。
「高いタワーを作るには、下のほうに、大きい箱を置けば倒れにくくなるね。」「滑り台から転がすものには、筒みたいなものがいいね。」など、形の特徴を見付けていました。

料理クラブ

 今日は、オリジナルのアイスクリームを作りました。バニラアイスに砕いたクッキーやチョコレートチップを混ぜました。美味しくいただき、片付けも上手に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 第3回資源回収のおしらせ

画像1 画像1
14日(日)は、育友会の資源回収が行われます。
各町内の指定された場所に収集車が来ます。地区センターや学校にも収集車が来ます。ご家庭にある古新聞、古雑誌、段ボール等をぜひこの機会に出していただけると幸いです。
 なお、豊田地区センターに持ち込まれる方は、当日朝7時半までにお願いします。
 豊田小学校へ持ち込まれる方は、金曜日夕方5時まで、もしくは当日朝9時までにお願いいたします。金曜日にお子さんを通じて、学校へ持ってきていただいてもよいかと思います。
 ご協力よろしくお願いいたします。

今日の給食 11月8日(月)

今日の献立は、ご飯、さわらの塩焼き、しらたきのピリ辛炒め、白玉汁、カットパイン、牛乳です。

画像1 画像1

4年生 テストに取り組みました

理科の単元ごとにカラーテストを行っています。学習したことを生かして100点を目指して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

3組の様子です。計算のきまりを用いて工夫して計算できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)

 初めて小筆の使い方を学習しました。ひじの位置や筆の持ち方等、太筆との違いを見つけた子供たち。意識しながら自分の名前を書きました。初めて使った感想が「全然上手くかけない!」でした。

3年生 理科

11月8日(月)

 理科「太陽の光を調べよう」の学習では、かがみではね返した日光はどのように進むかを予想し、実験方法を確認しました。
画像1 画像1

岩瀬中学校の先輩と一緒に挨拶運動!

今日は、岩瀬中学校のみなさんが挨拶を広げるために朝早くから小学校にきてくださいました。思わず笑顔になり、いつもより元気な挨拶の声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(相倉・白川郷)

 どの子供たちにとっても楽しい1日となったようです。来週には、高岡市での校外学習を予定しています。子供たちの学びになるように、支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142