最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:130
総数:791112
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(月)
 これまでに学習したことを生かして、硬筆の学習をしました
 子供たちは「おれ」「とめ」「はらい」等を意識しながら、集中して書いていました。

6年生 卒業カウントダウンカレンダー(6−1)

画像1 画像1
 卒業式まで、あと27日です。

5年生 学級集会

係を中心にして学級集会が行われました。休み時間等を活用して準備した成果が楽しさに表れた集会でした。クイズを出したり、占いをしたり、特技を披露したり、体を動かしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級集会

係を中心にして学級集会が行われました。休み時間等を活用して準備した成果が楽しさに表れた集会でした。休んでいる友達のことを考えて、活動の様子を写真におさめたり、動画に保存したりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業プロジェクト

6年生の卒業を祝うためのプロジェクトが始動し、集会、飾り、放送、メッセージ、広報の仕事をそれぞれが担当し、打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月4日(金)

 今日の献立は、ご飯、いわしの土佐煮、野菜ソテー、豚肉とじゃがいものうま煮、牛乳です。

画像1 画像1

6年生 卒業カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 卒業式まで、あと28日です。

2年生 跳び箱

 体育科の学習では、両足で跳び箱の上に跳び乗ったり、ジャンプをして跳び下りたりしました。跳び箱の上にまたぎ乗りをしたり、跳び箱の上で体を支えた状態から足を前に出して着地したりしました。
 いろいろな高さの跳び箱にチャレンジし、技能を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 版画の鑑賞(2年生)

 図画工作科では、掲示した版画を見ながら、それぞれの作品のよさをワークシートに書きました。友達の作品に興味をもって、鑑賞しました。
画像1 画像1

国語科 「楽しかったよ、2年生」

 国語科では、2年生になってから現在までの楽しかったことを振り返り、ノートに箇条書きをしました。発表したいものを一つに絞り、黒板にネームプレートを貼りました。話し合う中で、たくさんの思い出があることに気付く子供たちでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142