最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:73
総数:340463

3年生 総合的な学習「月岡のゆるゆる遺産を探そう」

 3年生は、総合的な学習の時間に「月岡のすてきなところ」を探す学習に取り組んでいます。今日は、「着物ブティックあおき」と「開発鉱泉」へ行き、施設の中を見学させていただきました。施設の方のお話を聞いて、たくさんメモをとったり、気になることを質問したりして、色々な「すてき」を発見することができた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上手になったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市体育協会からスポーツ指導員の方がいらっしゃって、跳び箱を教えていただきました。
 ロイター版の踏切の仕方や手の付き方等を段階的に教えていただき、3段の跳び箱を跳べるようになった子もいました。「楽しかったよ」、「もっと高い跳び箱も跳びたい!」と元気な声が聞こえました。

5年生 歩幅を調べよう!

 算数科の学習の様子です。平均を使って、自分の歩幅を調べました。「自分の歩幅のだいたいが分かったよ!」「3回計測して1cmしか誤差がなかったよ!」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇天の月曜日

 今にも降り出しそうな天気の中、子供たちは傘をしっかり準備して登校してきました。
 今日は、2年生が、「スポーツ指導員派遣事業」で、富山市体育協会スポーツ指導員の方4名に、跳び箱運動の指導をしていただきました。開脚跳びで跳び箱を跳び越すためのポイントをスモールステップで分かりやすく教えていただきました。
 5年生では、算数科でウサギ小屋の混み具合を比べる方法を考えていました。面積が同じだとウサギの数が多い方が混んでいる、ウサギの数が同じだと面積が狭い方が混んでいる、では、面積もウサギの数も同じじゃなかったら?グループで考えを交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:校外学習−消防署2組−

 2組の見学の様子です。大変充実した校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:校外学習−消防署1組−

 午後からは、消防署に見学に行きました。いろいろな種類の車両を見たり、実際に使われているホースを持ってみる体験をしたりしました。
 また、疑問に思っていることを質問し、たくさんのことを学ぶことができました。今日、学んだことをこれからの社会科の学習に生かしてきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:校外学習−富山県美術館−

 昼食後、富山県美術館の屋上庭園に行きました。いろいろな遊具で楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:校外学習−環水公園No.2−

 お弁当を広げ、大満足の子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:校外学習−環水公園No.1−

 環水公園で、お昼を食べ、休憩しました。子供たちは、とてもうれしそうにお弁当を食べていました。最高の秋晴れの空の下、とても気持ちよく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:校外学習−ワンダーラボ−

 校外学習で、ワンダーラボに行きました。「液体窒素」を使った実験を観察したり、科学の不思議を知ることができる体験をしたりするなどして、楽しんで活動に取り組みました。子供たちは、科学への興味をさらに深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童会引継ぎ式(延期)卒業を祝う会(延期)

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250