最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:157
総数:404637

4年生:いのちの授業:12月17日(金)

4年生は、ハッピーウーマンプロジェクトで助産師もしておられる木村なぎ先生に、性ホルモンや、デリケートゾーン、生命の誕生等について教えてもらいました。星の砂より小さかった自分たちが大きく成長してきたことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すこやかスマイル」12月17日(金)

 今日の「すこやかスマイル」は、低学年が「2人の友達から誘われた時」、中学年が「間違えを教えてあげる時」、高学年が「話を聞く時」の3つの話し方について、ペアやグループで表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム3:12月16日(木)

 読書タイムでは、物語や歴史まんが、図鑑等、様々な本を読んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム2:12月16日(木)

 どの教室でも、静かに本を読んでいる姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム1:12月16日(木)

 今日は「読書タイム」でした。1人1人が思い思いの本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら級:教室の風景:12月16日(木)

さくら1組の子供たちは、それぞれ交流級で図工の学習に取り組んでいます。1年生は空き箱を使った工作、2年生は家族の絵、6年生は焼き物に取り組んでいます。みんな真剣な表情です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:「外国語 日本の遊びや年中行事などについてたずね合おう」:12月16日(木)

好きな季節や、お正月にする遊びを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロームブックで算数の学習:12月15日(水)

 授業では、クロームブックで算数の学習をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品づくりや実験は楽しく:12月15日(水)

図工で作品をつくったり、理科で実験をしたりして、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを発表する:12月15日(水)

 授業では、問題を解いて、自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/3 児童会引継ぎ式
避難訓練 町内別児童会
PTA資源回収(持ち込み型)〜3/4
3/4 6年生ありがとう集会
3/7 4〜6年6限実施
3/8 すこやか運動
3/9 通学路クリーン作戦

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328