最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

全校遠足 イン 寒江

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太閤山ランドで行うはずだった全校遠足を寒江小学校で行いました。太閤山ランドには行けなかったけれど、校内オリエンテーリング、昼食、自由遊び、スポーツ大会等で最高学年らしい姿をたくさん見ることができました。「トイレに行きたい人いない?今、行っておくといいよ」と声をかけたり、お弁当の片付けが遅かった1年生を手伝ったり、「まっすぐに並んで。静かにするよ」と優しく注意したりするなど、立派に6年生の役割を果たしていました。また、スポーツ大会の競技を盛り上げようとする温かい気持ちもありました。今日の子供たちの姿を見て、一つ一つの行事が、子供たちを成長させていくのだなと感じました。
 保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。

全校遠足IN寒江小(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校遠足IN寒江小が行われました。
 太閤山ランドには行けなかったものの、様々なミッションをクリアする、オリエンテーリングやスポーツ大会をとても楽しんでいました。
 お昼ご飯の時間には、お家の方がつくってくれたお弁当をとてもうれしそうに食べていました。

1年生 ぜんこうえんそく in さむえしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、なかよしグループのメンバーで、校内オリエンテーリングやスポーツ大会を行いました。午前中は学校内で、ミッションの場所を探したり、みんなでお弁当を食べたりしました。午後は、体育館で団対抗スポーツ大会をしました。上学年と下学年がペアで「デカパンレース」をしたり、学年の数だけバトンが増えていく「ふえふえバトンリレー」など、楽しいゲームをたくさんしました。
 1年生の子供たちは、6限目まで学校にいたのは初めてで、後半はかなり疲れているようでしたが、「楽しかったよ」とみんな満足そうでした。今日は、ゆっくり休んでくださいね。

全校遠足in寒江小

今日、校内遠足がありました。午前は、寒江っ子チャレンジ7スタンプラリーを行い、長縄飛びやジェスチャーゲームなど7つのミッションにチャレンジしました。午後には、寒江っ子スポーツ大会を行い、猛獣狩りやデカパンリレー、バトンふえふえリレーなどに取り組みました。みんな笑顔でとっても楽しい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲良く楽しく活動しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4限目に縦割り班で校内をオリエンテーリングしました。どの班も、声を掛け合い活動に取り組みました。
 それから、家の人に作ってもらったお弁当を食べ、どの子も笑顔。食べ終わった班から「だるまさんが転んだ」「氷おに」等、縦割り班で遊びました。
 午後は、環境・スポーツ委員会主催の「寒江っ子スポーツ大会」を行いました。
 教室に戻ってから、子供たちは「楽しかった」「同じ団の人と力いっぱい、力を合わせてできました」「お弁当がおいしかった」とうれしそうに話をしてくれました。
 明日から5日間お休みですが、6日に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

運動会練習(3年生)

運動会では、中学年競技として大玉転がしに挑戦します。
小さい玉でコースを練習した後、実際に使う大玉を見せました。
子供からは歓声が上がり、「大きい!」と感動していました。
どうしたら速く転がすことができるか、カーブをどのように回ればよいか、各団でアイディアを出し合っていました。
運動会ではさらに上手になった姿が見られるはずです。こうご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気タイムに、全校で結団式がありました。これから、本格的に運動会に向けていろいろな練習が始まります。
 体育では、半年ぶりにリレーの練習をしました。「バトンは左手でもらって、右手で渡す」「Goと声をかけたら、リードをする」等を確認すると「そうだった」「思い出した」と言う声が聞こえ、意識して練習する姿が見られました。

1年生 算数科 「6は いくつと いくつ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「いくつと いくつ」を学習しています。昨日は、算数ブロックを使って、ペアの友達とクイズをしました。6このうち、いくつ手にかくれているかを当てました。今日は、ブロックを使いながら、教科書の問題に挑戦しました。

 また今日は、運動会の結団式がありました。そのあと団ごとに分かれ、5、6年生に応援のエールを教えてもらいました。

結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、結団式を行いました。各団の役員が決意表明をしたり、校長先生から団旗をいただいたり、応援練習を行ったりしました。子供たちは、真剣な表情で自分の思いをしっかり伝えることができました。団での応援練習は初めてだったのですが、どの団も自分たちで考えながら進めたり、下級生に応援の仕方を伝えたりしていました。人に何かを伝えることは、考えている以上に難しいものです。これから本格的に応援合戦が始まりますが、最後までやり遂げてほしいです。

国語辞典を使おう(3年生)

国語科では、国語辞典の使い方を学習しています。
一人一冊国語辞典を使い、五十音順に並ぶ見出し語を見つけていきます。
何度も練習することで、だんだんと上手になってきました。
上手く見つけられない子には、友達が見出し後を見つけるためのヒントをあげています。
ヒントをあげるためには、相手にどのように伝えればいいか考える必要があります。友達と互いに高め合いながら学習している3年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/3 委員会活動
3/4 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/7 挨拶週間(〜11日)
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629