最新更新日:2024/06/26
本日:count up82
昨日:123
総数:304968

5月24日(月) あいさつサイコー学校ピカピカ委員会 発表練習

 来る26日の児童集会に向けて、朝活動の時間に委員会で発表の練習をしています。

 朝日小学校の「ゆるキャラ」も決定し、子供たちは少しでも学校を盛り上げていこうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 見事なシャクヤクをいただきました!!!

 JAあおばから、見事なシャクヤクを40本いただきました。
突然の素敵なプレゼント!

 さっそく、助手さんが生けてくださいました。各教室にもそれぞれ飾ります。

 正面玄関にも。

 シャクヤクは、大きく見事な咲きっぷりです。どんな花かについて自学で調べてください。

 明日のオンライン放送で紹介してくれる朝日っ子がいるとよいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) My クラブ活動 検定・習字にチャレンジ

 ふるさと検定と犬の検定にチャレンジすることにしたようです。
習字にチャレンジしている子供は、担当の先生から書き方を教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) My クラブ活動  手芸にチャレンジ

 手芸に取り組んでいる子供たちは、何を作ろうかと布や毛糸等を前に、ワクワクしています。

 自分の名前を刺繍する子供、毛糸でぼんぼんを作る子供、、、等それぞれ作りたいものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) My クラブ活動  パソコンでゲームづくり

 課題意識をもって取り組んでいる「My クラブ活動」です。

パソコンでスクラッチを駆使して自分でゲームを作っています。同じように取り組んでいる全国の小学生の作品も参考にしながら、オリジナルゲームを作成中です。

 自分でゲームを作ることができるなんてスーパーちびっ子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 図書室は本大好きっ子でいっぱい!

 本を借りたり、返却したりと図書室は今日も満員です。

どの本にしようか迷っている子供もいます。待ちきれず、図書室で本を読み始める子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 感謝の気持ちを言葉で表そう

 各教室では、田植え体験でお世話になった地域の方々へ、お礼の手紙を書いています。

 先日のふるさとウォークラリーで地域の素敵なところをたくさん知り、今日は地域の方々に親切に教えていただき、子供たちは、ふるさと朝日がますます好きになったようです。

 ふるさと教育を推進しながら、ふるさとへの愛着を育てていきます。

 本日は、本当にお世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) オンラインで聴き合い 田植え体験を振り返って

 給食時間に、さっそくZOOMを使って、田植え体験の聴き合いを行いました。

 給食時間は、ZOOMがいつも使えるようにつながっているので、それぞれの教室から発信できます。

 給食を食べ終わった子供から、カメラの前で体験後の感想を述べました。
次々とたくさんの子供たちが自分の気持ちを発信しました。

 「最初は、ぬるぬるしていて田んぼに入るのが怖かったけど、入ってみると気持ちよくて楽しかった」
 「昨年は、コロナでできなかったけど、今年はできてよかった」
 「昨年できなかったから、二年ぶりで、最初は少し忘れていたけど、地域の方に優しく教えてもらったおかげで、上手にできるようになった」
 「来年も頑張りたい」、、、と、自分の変化を振り返り、それを言葉でしっかりと伝えることができました。

 来年という未来のことまで話せるなんて素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その9

 初めは恐る恐る田んぼに入っていた子供もいましたが、だんだん慣れて、まだ植え終わっていないところを進んで植えるなど、土の感触を楽しむ様子が見られました。

 田植機にも乗せていただき、最高の体験ができました。

 最後の振り返りでは、「自分は(6年だから)田植えは学校でできないけど、家にも田んぼがあるから家の仕事をがんばりたい」と、頼もしい発言する姿も見られました。

 「ふるさと朝日」の未来を担う子供たちのたくさんの笑顔が見られた体験となりました。

 地域の皆様、子供たちに貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 1年生 生活科  先生となかよし

 全部の先生と仲良しになろうと今日の昼休みも学校じゅうを突撃インタビューして回っています。

 質問の答えに対して、「ぼくも青色が好きです。」と返すなど、コミュニケーション力もアップしています。

 昼休みがねらいめですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549