最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:82
総数:304968

5月24日(月) 4年生 国語科 俳句づくり

 先週行った、「全校ふるさとウォークラリー」を基に、俳句づくりをしています。
自分たちで撮影した写真を基に、絵も描いています。

 俳句コンテストが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 4・5・6年生 全校集会に向けて

 月曜日のサンシャインチャレンジタイムは、4・5・6年生は委員会活動をしています。水曜日6時間めに予定している全校集会の準備で大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 2年生 ミニトマトの観察

 2年生は、畑で野菜、教室前には鉢植えのミニトマト、、、どちらの観察と世話に大忙しです。朝は忙しいですね。特に月曜日は。

 余計な芽を摘まねばならないと、大忙し。
 青い小さな実がたくさんできはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 2年生 野菜の芽が出たよ〜!

 種から植えた子供たちの野菜が芽を出しました。
嬉しそうに走って報告に来ます。

 「芽が出てる〜!」と。

 大きくなあれと魔法をかけて、水をあげていました。
 用務員さんが、キュウリの苗のところに、ネットをはってくださっています。お礼をいわなければ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 4年生 スイカはどうなってるかな

 登校するなり、スイカの様子を見に4年生が畑出てきました。
ビニールをめくって覗いています。
 
 雄花に花が咲いています。

「雄花に花咲いてもダメ。雌花じゃなきゃ、、、」とさすが学習している4年生の言葉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 今日は田植えを行います!

画像1 画像1
 天気予報では、曇りのち雨。
なんとか、午前中は雨が降らないようなので、本日、予定通り全校ふるさと田植えを行います!
着替え等の準備を忘れずに!!

5月23日(日) 今週の朝日小学校

 明日は、地域の方々に指導していただき、全校田植えを予定しています。
もち米を植えて、秋には稲刈りをし、冬にはそのもち米で餅つきを行います。また、ころもち作りも予定しています。ころもちにつながる最初の田植え。晴れるとよいですね。
 感染症予防に努め、対策を十分にした上で実施します。

悪天候等で中止の場合は、安全メールとホームページでお知らせします。

 中止の際は、通常の時間割通りの持ち物を持ってきましょう。
画像1 画像1

5月23(日) 図書室前にもツバメが、、、

 昨日、今年も朝日小学校にツバメがやって来た記事を掲載しました。
図書室前にもツバメがいます。図書室前のツバメは、司書さんが作ってくださった掲示物です。
何羽いるかな。
画像1 画像1

5月23日(日)愛鳥週間中の自学

 愛鳥週間中に、自学ノートに、鳥の名前をたくさん調べて書き出している子供がいました。
愛鳥週間の投げかけに応えた自学ノートです。

 興味をもったことを追究する自学は、している方も楽しいですね。
画像1 画像1

5月22(土) 今年もようこそ!

 毎年やって来る「ツバメ」が、今年も朝日小学校にやって来ましたよ。
放送室の外壁のところに巣を作っているようです。

 朝日っ子の皆さんは、気付いていますか。月曜日に見てくださいね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549