最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:82
総数:304979

11月16日(火) 4年生 図画工作 夕やけ空の木

 グラデーションがきれいな夕やけ空に、大きな樹木が完成しました!

 太い幹から、枝がたくさん伸びています、わりばしペンを使いながら、細かく描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 5年生 図画工作科 ホワイトボードづくり

 ホワイトボードが完成しました!
どの作品も、個性が光っていますね。家ですぐに使いたいところですが、しばらく掲示させてくださいね。
画像1 画像1

11月16日(火) 4年生 道徳科 ブラジルからの転入生

 「ブラジルからの転入生」という資料を基に、よい友達とはどういう友達なのかについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 3年生 外国語活動 いろいろな形の名前

 What do you want? A red circle,please. などのチャンツをノリノリで歌っています。
 大きな声で、楽しく歌っています。ALTの先生の発音をよく聴いて真似ているので、発音もとてもよいです。
 スピードアップするバージョンにもチャレンジしました。

 ペアで、いろいろな形で作った絵について紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 3年生 書写 「小」

 とめ、はらいが上手になっています。
姿勢もよいですね。筆を立ててもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 5年生 理科 物の溶け方

 食塩は水にどのくらい溶けるのかを調べるための実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 1年生 国語科 「くじらぐも」音読発表会に向けて

 「くじらぐも」の音読発表会に向けて、今日はグループ練習とリハーサルをしました。
互いのグループの感想をChromebookの付箋機能を使って書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) かしこく委員会発 読書週間プロジェクト

 「かしこく委員会」が読書週間のプロジェクトとして、読書クイズを作成しています。
今日は、1・2年生の教室へPRに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 3・4年生 サンシャインチャレンジタイム 百人一首

 今朝の3・4年生のサンシャインチャレンジタイムは、3年生VS4年生の百人一首大会を行いました。

 3年生は、4年生に勝とうと、4年生は3年生に負けまいと双方気合いを入れて挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 5・6年生 総合的な学習の時間

 一人一人、興味をもった朝日地区の歴史についてまとめています。
ふるさとウォークラリーや先日5・6年生で自転車で回った校区巡りで見付けた場所について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549