最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:37
総数:305103

5月17日(月) 委員会活動でもクロームブック大活躍

 今年度は、毎月1回月末に児童会主催の全校集会を実施します。
その際、各委員会の活動報告や呼びかけも行う予定です。

 今日は、その集会に向けてクロームブックでプレゼン資料を作成しています。委員会でも活用できるようになりました。

 画面を全員で共有できるので、それぞれが書き込んでいくと、出来上がっていきます。便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 5・6年生 総合的な学習の時間 縦割り班ふるさとウォークラリーに向けて

 今日実施する予定だった「ふるさとウォークラリー」は、雨のため明後日に順延になったので、チャンスと捉えて、再度コースやチェックポイントを確認することにしました。

 5・6年生は、下学年を導く大切な役割を担うので、責任重大!真剣に確認作業をしています。

 雨のおかげで確認作業ができてよかったですね。何事もプラスに捉えていくとハッピーなことが増えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 3年生 理科 モンシロチョウの観察

 アオムシの観察をする間もなく、さなぎはもうモンシロチョウにチェンジ!
急がないと全部飛び立っていきそうです。

 クロームブックでモンシロチョウの餌について調べて、さっそく砂糖水を染みこませた紙を入れてやっています。

 雨の日に外にはなすと雨に濡れてかわいそうということで、天気のよい日に外にはなしてあげることになりました。

 ところで、雨の日は蝶はどこにいるのでしょう?
木の陰じゃないかな、葉っぱの下かな、、、と思いを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 4年生 社会科 都道府県カルタをつくろう

 クロームブックを使いながら、班で協力して都道府県カルタづくりにチャレンジしています。

 4人でシートを共有できるという機能を使うと、同時進行でカルタづくりができます。
各都道府県の産物、有名人、、、等を協力して記入していきます。

 完成してカルタとりをするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 5年生国語科 「きいてきいてきいてみよう」

 朝日っ子はすでに友達の好きな色や食べ物を知っている人が多いです。
 
 この学習では友達について知りたい話題をしぼって、ひとつの話題から深く友達のことを掘り下げるような質問を考えてインタビューします。

 互いのことをたくさん知っているからこそ、深めることができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ビビンバ
2 牛乳
3 味噌汁
4 冷凍ラフランス です。

 ビビンバは、韓国料理の一つです。ナムルや錦糸卵焼き肉がのっていて美味しいですね。栄養もたっぷりです。

 ラフランスは、フランス原産の西洋梨です。冷凍してあって冷たくて美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 4年生 書写  とめ・はねに気を付けて書こう

 「林」という漢字を、とめ・はねに気を付けて書いています。
筆を置くときは「トン」、直線を書くときは「スー」と声に出しながら書きます。

 まずは、指筆で。次に筆で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 扇風機登場!

 今日は、雨のせいか、ムシムシします。
いつでも使えるようにと、用務員さんが各クラスに扇風機を出してくださいました。
至れり尽くせりですね。

 扇風機に手を近付けないようにと念のために指導を行いました。

 早速、扇風機をまわしている教室もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 2年生 図画工作科 ひみつのたまご

 ひみつの卵から何が飛び出てくるのかな。
たまごが完成し、割れたたまごから飛び出してくるものを描いています。

 様々なたまごがたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 1年生 突撃インタビュー開始!

 自己紹介や質問の仕方を学習した1年生は、学校で働く先生や職員の方にインタビューに行きました。休み時間を使って、インタビューに回っています。

 「わたし(ぼく)の名前は○○です。」
 「お時間ありますか。」
 「わたし(ぼく)は、○○が好きです。」
 「好きな○○は何ですか。」と、はきはきと言うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549