最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:37
総数:305103

5月16日(日) 今週の予定

 今週は、縦割り班によるふるさとウォークラリー(地域巡り)があります。
あいにく明日は雨模様の予報が出ています。
明日雨の場合は、19日に延期となります。延期の際は、明日朝6時に安全メールを送信します。明日が中止の場合の持ち物等については、各学年週案に記載してありますのでご覧ください。

画像1 画像1

5月16日(日) 保健室前の掲示物をチェック!

 保健室前の掲示物も、クイズ方式です。
愛鳥週間の鳥の名前は、たくさんの朝日っ子がチャレンジしていました。保健室前の掲示物もチャレンジしてくださいね。

体の名称を全部言えますか。チェックしてみましょう。
画像1 画像1

5月15日(土) 2年生 苗植え完了! その2

 種から植えた子供もいます。
ちなみに種は、枝豆とトウモロコシです。

 トウモロコシは、直接水をやらずに新聞紙に水を含ませてやるとよいとのことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 2年生 苗植え完了! その1

 2年生は、夏野菜の苗植えが完成!
支柱も立てました。「カラフル野菜パーティ」をするためには、全員美味しい野菜を育てなければなりませんね。

  どれがどの野菜か分かるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 1年生 ミニトマトを植えました!

 1年生は、昨日、学校農園にはミニトマトを植えました。
支柱も立てました。たくさん実るとよいですね。

 朝顔、ゴーヤ、そしてミニトマトと世話をしなければならない植物がたくさん!これから忙しくなりますね。
画像1 画像1

5月14日(金) ふるさとウォークラリー事前学習 その2

 5,6年生が、「朝日カルタ」にゆかりのある神社やお寺の名前を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) ふるさとウォークラリー事前学習 その1

 5・6年生は、昨日下見に行ったウォークラリーのコースのポイントを全校みんなに伝えました。実際に下見をした先輩の話は説得力がありますね。
 さらに、写真での説明なので、イメージがわきますね。
 
 事前にコースを確認することで、わくわくして行きたい気持ちがより高まりました。

 月曜日は、晴れるとよいのですが、、、。天気予報では、曇りのち雨マークが出ているので、心配しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 縦割り班スイカの苗植え その2

 5、6年生がリーダーとなり、手際よく植えました。

「これやりたい人?」と下学年に優しく声をかけている6年生の姿も見られました。

 これからみんなで世話をがんばっていきましょう。おいしいスイカを食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 学校だより 5月号を配付しました

画像1 画像1
 本日、お子様を通して「学校だより5月号」を配付しました。配付文書からもご覧いただけます。ご確認ください。

 体育教室、ジョナサン先生による低学年の外国語活動の年間計画も記載しました。

5月14日(金) 縦割り班スイカの苗植え その1

 全校縦割り班活動で、朝日スイカ「かがやき」の苗を植えました。

 班で協力してスイカを育てることで、夏にはおいしいスイカが食べられると思うとみんなやる気満々で作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549