最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:118
総数:577644

【6年生】短歌にコメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人がつくった「たのしみは」の短歌。今日は読解や漢字練習のあと、chrome bookでコメントし合いました。表現の工夫にも着目し、それぞれの短歌のよさを味わっているようでした。

【2年生】野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、野菜のお世話をしました。今日は畑の草むしりと根っこが見えている人が何人かいたので土をかけました。

【2年生】カエルの合唱の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、鍵盤ハーモニカでカエルの合唱の発表会をしました。1音節ごとにずらして追いかけるような形で演奏しました。グループのお友達と息を合わせて演奏していました。

【1年生】ひもひもねんど

図工で粘土の学習をしました。今日は粘土をこねたりのばしたりして「ひも」にしていきました。ひもからたくさんの形を生み出した子供たち、一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ぴかぴかにしよう

今朝、5年生の子たちが前庭の溝を掃除していました。その様子を見て1年生の子供たちも「きれいにしたい」と思い、朝から溝掃除をしました。朝からありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 のこぎりを使って作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子供たちは、図画工作科の学習で、のこぎりや金づちを使って作品づくりに取り組んでいます。最初にのこぎりの使い方を学習した後、さっそく角材を切ってみました。初めてのこぎりを使う子供も多いので、最初はうまくいかずに困っている子供もいましたが、徐々に慣れ、スムーズに切れるようになってきました。これからも、それぞれ工夫しながら作品作りを進めていきます。

【1年生】ペア学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10までの足し算54問をペアの友達と考え、きまりを見付ける勉強をしました。暗記して瞬間的に答えることのできる計算をどんどん増やしてほしいです。保護者の皆様、計算カードの宿題を見るのは大変ですが、よろしくお願いします。

【1年生】校長先生とお話しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「わけをはなそう」の学習で、校長先生に小学校の感想をお話ししました。「友達と遊べるから楽しい」「やることがいっぱいあるから大変」等、一人一人自分の気持ちを「どうしてかと言うと〜からです。」を使って話すことができました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20mシャトルランと、ジャベリックボールで投げる練習を行いました。「もう動けない」とくたくたで言うくらいよく頑張っていました。

【1年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も休み時間には職員室や学校中の先生方にサインシールをもらう1年生の姿がありました。友達と助け合いながら頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254