最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 動物の赤ちゃん

 1年生は国語の時間に動物の赤ちゃんの学習をしました。今日はこれまで学習してきた中で考えたことを伝え合いました。お家の人に聞いた自分の赤ちゃんの頃と動物の赤ちゃんとを比べて驚いている子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 紙版画

 版画を刷りました。その前に、紙の自分たちと記念撮影しました。刷った作品も素敵に仕上がっています。
画像1 画像1

6年生 「卒業式に向けて」

 卒業まで残り23日です。今日は、卒業証書を受け取る練習をしました。校長先生から教えていただき、緊張感をもって行いました。卒業に向けて意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間では、ねいの里での学びを基に、季節ごとに学んだことをまとめています。今は発表会に向けて、グループごとに準備をしています。

6年生 国語「海の命」

 小学校生活最後の、国語科物語教材を学び始めました。今日は初めて「海の命」と出合い、考えたことや疑問に思ったことを文章で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年生 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は縄跳び大会があり、今まで体力つくりや休み時間に練習してきた成果を発揮しました。
 自分の決めた目標よりも、多く跳んでいる子供が多かったです。友達の跳んだ回数を聞いて、「すごいね!」という声もたくさんあがっていました。

4年生 図書係読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は読書タイムの時間に、図書係による読み聞かせを行いました。毎週読み聞かせのために、みんなが楽しめそうな本をいくつか見付けて読んでいます。聞く子供たちも楽しく聞いています。

5・6年生 体育「なわとび大会 バスケットボール」

 なわとび大会では、今までのなわとびの学習の成果を発揮し、一生懸命がんばりました。
 その後のバスケットボールの学習では、素早くパスをしたり、ドリブルしながらシュートしたりするなど、自分の技を高めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  縄跳び大会

体育の時間に、縄跳び大会を実施しました。「前跳び」「後ろ跳び」「あや跳び」「二重跳び」から、自分で2種目選んで、挑戦しました。1分間、苦しくても跳び続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日も雪遊び

 今日も雪遊びをしました。雪のタワーに食紅で色を付けたり、新しい滑り台のコースを滑ったりしました。みんなでルールを守って楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和3年度行事予定
3/4 卒業おめでとう集会
3/9 児童会引継ぎ式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628