最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:76
総数:216452
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

学習発表会に向けての練習:10月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けての練習が盛んに行われています。子供たちは、分かりやすく伝えることができるように気を付けながら取り組んでいました。

大学生さんと練習:10月13日(水)

 発表会本番の配置で、マンドリン練習を行いました。大学生さんにアドバイスをもらって、上達を目指しています。今日は、練習後、調弦もしていただきました。美しくなった音色で明日からの練習も頑張ります。
画像1 画像1

スタンプぺったん【1年生】:10月13日(水)

 いろいろな模様が写るカップやブロックなどで、スタンプを押して楽しみました。重なる模様や色を工夫しながら押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の作品づくり【3年生】:10月13日(水)

 これまで学習したことを思い出しながら、好きな文字を選んで書きました。堂々とした力強い文字になりました。
画像1 画像1

スマイル班で読み聞かせ:10月13日(水)

 今週の担当は、5年生、4年生でした。擬音語や擬態語がおもしろい絵本や楽しい様子の挿絵の絵本など、思い思いの本が読まれました。
画像1 画像1

発表会に向けて【3・4年生】:10月13日(水)

 学習発表会に向けて、練習中です。場面と場面のつながりを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三角形と四角形【2年生】:10月12日(火)

 算数で図形の学習をしてきました。長方形、正方形、直角三角形…たくさん学習した言葉と図形をつなぎながら、学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ【1・2年生】:10月12日(火)

カラスが くろくて つまらなそう?
のろまな カメは いやだって?
そんなの なんでもない。
じつはね・・・

ボランティアの方に「なんでもない」という本を読み聞かせしていただきました。
本の世界を通して、いろいろな生き物の違いやよさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぺたぺたぺったん【1年生】:10月11日(月)

 ローラーで着色したり、スタンプで繰り返しの模様を付けたりしながら表現を楽しみました。好きな色を選んでぺたぺたと押す度に、驚きや歓声があがり、終始笑顔の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンドリン新曲「ア・ホール・ニュー・ワールド」:10月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アニメーション映画『アラジン』で用いられたバラード曲「ア・ホール・ニュー・ワールド」の演奏が上手になってきました。
 学習発表会までの間に、さらに完成度を高めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA新旧総務会

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266