最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:214855
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

読み聞かせ【5・6年生】:7月6日(火)

 今日の本は、キング牧師の伝記でした。前回の人種差別がテーマの本から引き続き、子供たちは、じっくりと考え、聴き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すきなもの、なあに【1年生】:7月5日(月)

ぬいぐるみ、飼っている生き物、おもちゃ等、一人一人が自分の好きなものを絵カードに書き、友達に紹介しました。
「わたしの好きなものは〇〇です。どうしてかというと〜からです。」と、理由も上手に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山登山の事前学習 【5,6年生】:7月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6年生は、しおりを活用して立山登山の事前学習を行いました。日程や持ち物を確認しながら、イメージを広げていました。

アドバイザー会議(学校評議員会)授業参観:7月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員の皆さんが、子供たちの学習の様子を参観しました。一人一台端末を使用した学習に取り組んでいる学年があり、その効果に関心を寄せておられました。

小・中合同集会 その1:7月2日(金)

 5限目に、小中合同集会を行いました。年2回計画されている集会で、今回は小学校の児童会が企画を担当しました。6年生は、準備や進行を頑張りました。下級生は、中学生さんたちと一緒にゲームができて、笑顔がいっぱいでした。会の名前のとおり、「にこにこ」があふれ、みんなのがんばりや思いやりで「花丸」の集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中合同集会 その2:7月2日(金)

 会の進行をする6年生と、振り返りでみんなの前で感想を伝える5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさい村の子どもたち【2年生】:7月2日(金)

 道徳の時間に、やさいが登場するお話を読みながら、だれとでも仲よくするために大切なことについて考えました。「自分から話しかけたらいいよ」「遊んでいる途中で、困ったことがあったら助けてあげたらいいよ」などといった意見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Meetを利用して学習しよう【1年生】:7月1日(木)

クロムブックの持ち帰りに向けて、校内でMeetを利用した学習を行いました。
担任と離れた場所でも、話を聞いてジェスチャーで反応したり、マイクの切り替えをして、質問や問題に答えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のまとめ【1年生】:7月1日(木)

1学期末のまとめとして「学習のたしかめ」テストを行いました。
学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Meetを利用して学習しよう【2年生】:7月1日(木)

 担任の先生と離れて、ランチルームで端末の画面を見ながら、学習しました。発表したいとき、指名されたときなどに、どのような操作をしたらよいのかが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA新旧総務会

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266