最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:162
総数:1283159
日々振り返ろう「今日、誇れる自分を見つけられたかな?」         

2月16日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 鶏肉とレバーのカレー風味
 小松菜のナムル
 たら汁
です。
 レバーをカレー風味で食べると、臭みもなく食べやすいです。
 残食しないように考えられていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の道徳は、これまでの学習の振り返りをしました。道徳の教科書の巻末についている振り返りシートを切り取り、教科書やノートを見ながらもう一度自分自身を見つめないしていました。
 生徒たちが世話をした植物が、また一つ花を咲かせています。何ヶ月も世話した甲斐が今わかるように道徳の教科書をめくりながら成長した自分を見つけていることと思います。

2月16日(水)3年生学年末考査1日目

2月16日(水)
 3年生は今日から学年末考査が始まっています。これまでの学習を振り返りながら、一問一問真剣に取り組んでいます。

1限国語 2限数学、3限英語 4限学活

上:3年1組
中:3年2組
下:3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)さくら級授業の様子

2月16日(水)
 さくら1組では、ティッシュカバーの製作をしていました。一針一針丁寧に縫っています。
画像1 画像1

2月16日(水)2年生授業の様子

2月16日(水)2年1組 理科
 電気エネルギーについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(水)1年生授業の様子

2月16日(水)1年3組 社会
 室町時代における日本と東アジアのつながりについて学習しています。資料を見ながら、和寇の出現と勘合貿易の意味について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 美術科の様子です。

1年1組は仮面制作4回目、終盤戦に突入しました!
順調に色塗りに進んだ生徒もいます!
なんとしても形づくりをこの時間で終わらせようと、精一杯制作しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)朝の様子

2月16日(水)
 今朝は雪景色。冬に逆戻りしてしまいました。みんなが気持ちよく登校できるようにと、当番の2年2組の生徒がせっせと除雪をしてくれました。とても楽しそうに除雪をしていました。

○3年生 学年末考査(国、数、英)
○3年生 進路懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)道徳の授業の様子

1学年では、道徳の授業を担任以外で行いました。どのクラスもそれぞれの資料について、考えを書き、伝え合う姿がありました。
 1組「全校一を目指して」
 2組「銀色のシャープペンシル」
 3組「落語が教えてくれること」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ソフト麺
 牛乳
 五目あん
 ごまだれポテト
 切り干し大根のドレッシング和え
 味付け小魚
です。
 ソフト麺の独特な食感、たまりませんね。ミートソースもいいですが、五目が好きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校一般入試1日目
3/9 県立高校一般入試2日目

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758