最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:103
総数:855612
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

社会科「縄文時代の暮らしについて調べよう」(6年生)

 社会科では、歴史の学習が始まりました。パソコンを使い、縄文時代の住居や食べ物、生活の様子を熱心に調べる子供たちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(3年生)

 毎週、本を借りにいくことを楽しみにしている子供たちです。
 司書の先生に、「どうぶついろいろかくれんぼ」と「やさいのおなか」という本を、読み聞かせをしていただきました。「かくれている動物は何かな」「野菜のおなかって何だろう」と、お話に夢中になっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検 1組(2年生)

 2年生は、青空の下、町探検に出かけました。神社にあるものを興味深く見付けたり、友達と木の太さを調べたりしました。
 また、偶然出会った方から、畑を見せていただき、子供たちの質問にも答えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 4組(2年生)

 2年生は、町探検に行ってきました。自分の家の近くの公園と比べて遊具で遊んだり、田んぼにおたまじゃくしを見つけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手縫いに挑戦(5年生)

 裁縫セットを使って、手縫いに取り組んでいます。なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

基礎基本・計算(5年生)

 今日は、計算力を身に付けるための基礎・基本の時間です。フラッシュ計算を行ったり、ドリルに取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書(5年生)

 静かな雰囲気で、落ち着いて読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動 お弁当編(4年生)

 待ちに待ったお弁当タイムです。給食のときと同じように、前を向いてお喋りをしないで食べました。嬉しそうな子供たちの表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動 芝生遊び編(4年生)

 芝生遊びでは、芝生のグラウンドで走ったり、丸太を使って遊んだりしました。 
 子供たちは、広いグラウンドで思いっきり体を動かして活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動 バンブーチャレンジ編(4年生)

 竹を使って8つの遊びを行いました。班で協力したり競い合ったりして、バンブーチャレンジを思いっきり楽しみました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより

新型コロナウイルス関連

富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253