最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:81
総数:433283
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 プール清掃をがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
神明小学校のプール開きに向けて、5、6年生でプール清掃を行いました。

みんなが一生懸命に清掃をしてくれたおかげで、2年ぶりにきれいなプールが戻りました。

来週のプール開きが楽しみですね♪

6年生 賞状伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の賞状伝達式の様子です。

6年生の子供たちもたくさん表彰されました。

日頃からのがんばりの成果ですね!

おめでとうございます。

5年生 プールをピカピカに!

「え?こんなに汚れてるの?」
という衝撃から始まったプール清掃。。。

6年生と合同で、プールをピカピカにしてくれました!
バケツで水を運び、タワシで汚れを落とし、
頼りになる5年生でした!

プール開きが楽しみだね!!


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 アサガオのお世話

画像1 画像1
 今日の生活科の時間も、アサガオの世話をしました。
 今日は、Chrome bookで観察をしたり、水をあげる量を調節したり、置き場所を変えたりしながら世話をしました。
 だんだん大きくなるアサガオを見て、これからどんなお世話が必要なのかを考えている子供もいます!

プールそうじ

 今日、5、6年生が水泳学習にそなえてプールそうじを行いました。昨年、入ることができなかったので、2年分たまった汚れは、相当でしたが、5、6年生のおかげで、とってもきれいになりました。子供たちには、大いにプールを活用し、泳力を身に付けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼

 昨日は、急な「引き渡し下校」に対応していただき、ありがとうございました。富山西署の「目撃されたのは、工具を持った男だった」との発表に、ほっと胸をなで下ろしています。今後も万が一の場合は、5月28日付けで配付した「自然災害や事件・事故発生時の児童の引き渡し方法について」に則り、児童を安全かつ確実に保護者の皆様に引き渡していきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

不審者対応による引き渡し下校

 今日は、朝から刃物様のものを持った男が五福地内で目撃されたとの情報があり、児童の安全を守るため、引き渡しによる下校となりました。急な知らせにも関わらず、保護者の皆様にご協力いただき、感謝しております。
 まだ、不審者の身柄確保に至っていないため、明日の登下校も教職員による見守りに加え、交通指導員の方々、見守り隊の方々にご協力をお願いしております。保護者の皆様には、お子さんへの声かけ、できれば登校班の付き添いのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 運営委員会では、今、あいさつ運動を実施しています。運営委員が明るく元気に目をつないであいさつできた人に輪っか用の色紙を配り、教室前の台紙に団ごとに輪っかをつないでいます。上手なあいさつが広がり、輪っかがどんどん伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 元気に歌声タイム!

画像1 画像1
 今日の朝は、全校児童での歌声タイムがありました。
 毎日、朝の会で歌ってる「YUME日和」を歌いました。大きな声で歌うことができています!

2年生 図画工作「にぎにぎ粘土」

 粘土を「ぎゅっ」と握ると、おもしろい形がたくさんできます。今日は、その偶然にできた形が何に見えるかを考えながら、粘土遊びをしました。恐竜、ゴジラ、なにかの骨等・・・おもしろい作品がたくさん生まれました。
 作った後は、友達と見せ合ったり、クロムブックで撮影したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748