最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:26
総数:329371
本校の海抜は5.8mです

5年生 ビーチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の時間に、ビーチバレーボールをしました。まずは、パスが続くように色団毎に練習をしました。アンダーパスとオーバーパスを使い分けてパスができるようになってきました。

5年生 版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達と協力し合って版画を刷りました。自分の好きな2色を選んできれいな作品になり、みんな自分の作品に満足そうでした。後片付けまでしっかりやりとげる姿に感心しました。

1年生を招待しよう【2年生】

 いよいよおもちゃ大会当日がやってきました。1年生が来るまでの間、子供たちは緊張してそわそわしている様子が見られました。しかし、いざ大会が始まると、優しい声かけで遊び方の説明をしたり、誘導したりと、お兄さんお姉さんらしく行動することができました。大会後に振り返りをすると、「またこういうことをしてみたい」「楽しんでくれてうれしかった」と、活動に達成感を感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 ミシンの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、下糸をボビンに巻き付けたり、上糸を掛けたりする練習をしました。子供たちは、下糸がボビンに巻き付いていく様子を見て、「すごく速い」「手で巻かなくていいから楽だな」などと話していました。上糸が正しく掛けられていないと糸が絡まってしまい、「また絡まった」と困った様子も見られましたが、友達と相談しながら根気強く糸を掛け直していました。

5年生 倒立前転

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技7の金メダルを目指して、倒立前転の練習をしました。跳び箱を使ったり、補助をしてもらったりすることで、倒立から前転ができるようになってきました。

学校給食週間4日目

 今日のお話は、「くまの子ウーフの童話集」です。
 献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんごです。
画像1 画像1

給食週間3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食週間3日目でした。昨日は、5年生が調理員さんへの手紙を放送で発表しました。今日は、1・2年生が、自分たちで作った給食カルタを発表しました。どの子供も、給食の時間が楽しみなことや好き嫌いしないこと、作ってくださる方に感謝していることを伝えてくれました。
 また、給食委員会が給食週間に合わせて「給食・食べ物クイズ」を作りました。子供たちは、なかよしタイムやいきいきタイムに、進んでクイズラリーに挑戦していました。

おおきなかず(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、100までの数を学習しています。今日は、0から100までの数が、どのように並んでいるかを調べました。一の位が同じ数は、縦に並んでいて、10ずつ増えていくこと、十の位が同じ数は、横に並んでいて1ずつ増えていくことを見付けました。
 その後、ペアの友達と、数当てクイズを行いました。子供たちは、楽しそうに答えていました。

6年生 ガラス制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は卒業制作のペーパーウェイト作りをしました。見本の作品を見て、どの形や色にしようか考えました。作品の仕上がりが楽しみです。

おもちゃ大会に向けて【2年生】

 生活科の学習で作った「うごくおもちゃ」を使って、おもちゃ大会を開くことになっています。1年生を招待して、おもちゃを使って楽しんでもらおうと考えています。
 子供たちはおもちゃごとにグループに分かれて、遊び方を考えたり、必要な用具を作ったりと、1年生に楽しんでもらうために一生懸命準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816