最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:118
総数:695692
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

3年生 元気な子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
雪にそなえて、学校のあちらこちらに冬支度がされている中、子供たちは元気にグラウンドを走り回っています。国語の学習で話し合ったことを生かして、学年で活動しています。寒さも吹き飛ぶ元気のよさです。

5年生 楽しく真剣に

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験中です。温度によって、溶けかたの違いを比べて見ています。何だかとっても楽しそうな雰囲気でした。観察実験アシスタントの学生さんも子供たちと同じ目線で支援してくださっています。火を扱うので、気を付けて。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、卵とチンゲンサイの炒め物、いものこ汁、あいか、牛乳でした。いものこ汁には、里芋や大根などがたくさん入っていて、おいしかったです。デザートのあいかは、果肉が柔らかく、甘い果汁がたっぷりで、こちらもとてもおいしかったです。

町別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の集団登校の様子を振り返り、冬休みの約束を確認しています。班ごとに集合時刻、歩き方、挨拶などについて評価を行っていました。これから寒くなるので、学校到着時刻(7:50〜8:05)を確認し、集合時刻の見直しをしている班もありました。安全に登校できるよう、指導を継続していきます。ご家庭や地域でもぜひ声かけをお願いいたします。

5年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
救急車の過密出動の記事から、互いの権利を守るということはどういうことかを考えています。したいことをする権利はだれにでもありますが、それをみんなが主張するとどうなるか、それぞれの心の動きをクロムブックに表示しながら、話し合っています。

4年生 図工

 4年生は図画工作の時間に自画像を描いています。鉛筆で下書きをした後に、油性マジックでなぞり、水彩絵の具で色をつけています。クロムブックで撮影した自分の顔写真をよく観察して描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、減量食パン、コロッケ、カラフルサラダ、スパゲッティナポリタン、牛乳でした。子供たちは、食パンにコロッケをはさんだり、スパゲッティナポリタンをはさんだり・・・みんなとてもおいしそうに食べていました。コロッケも衣がサクサクで、とてもおいしかったです。

学校アンケートへのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
12月に入り、学校アンケートをお願いしておりましたが、たくさんの貴重なご意見をいただくことができました。ありがとうございました。
明日から、個別懇談会が始まります。本日の冬晴れのように、子供たちが明るく元気に学校生活を送ることができるよう、保護者の皆様とともに支援していきたいと思います。短い時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
冬晴れのよい天気となり、太陽の光の学習をしている3年生。虫めがねで光を集めると、あっという間に煙が上がり、光の強さを感じていました。

段ボール迷路

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり級の子供たちから招待状が届き、みんなで力を合わせてつくった迷路を楽しませてもらいました。いろいろ工夫されていて、驚きました。案内の仕方も分担されていて感心しました。みんなに楽しんでもらいたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3学期の行事
3/4 避難訓練
3/7 町別児童会
下校予定
3/4 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
3/7 全校(15:05)
3/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
3/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103