最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業記念に作っていた時計付き写真立てが仕上がりました。テーマは、自由にしたので、一人一人自分の作りたいデザインに仕上がっています。時間をかけて、ていねいに作ったので愛着もあるようです。これから、自分のお気に入りの写真を入れます。
 家に持ち帰りましたら、小学校の記念の品として飾っていただけるとうれしいです。

電磁石にもN極、S極はあるの?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の学習では、自分でつくった実験装置を使用して、電磁石にも磁石のようにN極やS極はあるのかについて、実験をしていました。

チャレンジ技セブン

今日はチャレンジ技セブンのシールをバッチにはりました。「銀シールがはれた」「銀から金になったよ」など、シールをはることで自分の成長していることを知り、とっても喜んでいる姿がたくさん見られました。これからもどんどんがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの場所を紹介しよう 外国語活動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動では、自分のお気に入りの場所の伝え方を学習しています。初めて習った単語と会話文を使って、友達と楽しそうに伝え合っていました。

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ビーフストロガノフ、チーズポテト、グリーンサラダです。

正方形の数と棒の数の関係は?(5年生)

画像1 画像1
 今日の算数では「変わり方を調べよう(2)」の学習で、正方形の数と棒の数の関係について考えました。黒板に自分の考えを書いて発表しました。式はどこか似ているけれど、一人一人考え方が違っていました。明日は、違う問題で2つの量の関係について考えてみます。

自分の考えを書こう 国語科(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「もしものときにそなえよう」の学習では、災害への備えについて、調べたことを基に自分の考えを書くという活動をしています。
 各自、図書室の本を使ったり社会科の資料を活用したりしながら情報を集めています。同じテーマの人と自発的にペアをつくり、協力して調べ学習をしている姿も見られます。

長縄練習

休み時間をつかって長縄を特訓中です。以前はなかなか縄に入れなかった人もだんだん慣れてきて上手に跳べるようになってきました。これからも練習をがんばろうー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画を刷ったよ(3年生)

彫刻刀での彫りを終え、いよいよ刷りました。
自分で色を選び、板に色を塗っていきました。
どきどきしながら刷った紙を持ち上げていく子供たち。
すてきな仕上がりに、みんな満足そうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の甘味噌かけ、ひじきと小松菜の炒め煮、高野豆腐の卵とじです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/4 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/7 挨拶週間(〜11日)
3/8 避難訓練
3/10 全校14:05下校
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629