最新更新日:2024/06/26
本日:count up54
昨日:108
総数:281490

9月2日(木) 6年生 算数

 拡大図と縮図について、学習しています。
 少人数であることを生かして、課題への取り組み方についてアドバイスしあいながら進めています。
画像1 画像1

9月2日(木) 一人一研究

 夏休み中に、自分の調べたいことについて研究をしまとめた力作が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 2年生 算数

繰り上がりのあるたし算を、どのように考えて答えを出すかについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) 1年生 算数

 大きな数の数え方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 朝の基礎基本学習 2

 短時間ですが、積もれば大きな力になります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) 朝の基礎基本学習

 昨日から気温が下がっています。
 過ごしやすい気温で、ますます集中して1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、牛乳、チリコンカン、こふき芋、野菜スープ、棒チーズ、バナナです。
 手洗いはコロナ対策以前から、丁寧に行っている池多っ子。毎日、しっかり手洗いをしてから給食です。
 チリコンカンはひき肉、豆、玉ねぎをトマトケチャップで味付けた料理です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 5・6年生 図工

 防火ポスターの製作に取り組んでいます。完成も近いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 後期教科書配布

 後期教科書を配布しました。
 子供たちは「下」の教科書として認識しています。すぐに使用せず、来年度に使用する教科書があるので大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) シェイクアウト訓練

 9月1日は防災の日。
 1923年に大被害をもたらした「関東大震災」が発生した日に由来しています。
 学校では、地震が発生したときに落ち着いて身を守る行動ができるように訓練を行いました。どんな災害が起こっても命を守る行動をとれるように繰り返し訓練を行っていきます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684