最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:132
総数:797430

3年生 プログラミング学習 1組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「前に進む」「右に曲がる」などの項目をを選び、自分たちでロボットを動かしました。

3年生 プログラミング学習 1組 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1,2組がプログラミング学習を行いました。まずは、マウスを使う練習です。うーちゃんの口にお魚を運びます。制限時間内に上手にお魚を移動することができました。

6年生 よりよい合唱になるように その2

 意識して歌った子供たちの歌声は、「ふるさとの空」のCDに収録されているプロの合唱のようで、よい意味で鳥肌が立ちました。さらにアドバイス等を吸収し、よりよくなっていく子供たちの今後の姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 よりよい合唱になるように その1

 今日は、外部の講師の方から、合唱についてのアドバイスをいただきました。大人の声を意識することや気持ちを歌詞に乗せて歌うことなどを教わり、子供たちは聞いたことを意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プログラミング学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組の学習の様子です。ペアの友達と協力してロボットを動かすことができました。来年のプログラミング学習も楽しみにしていました。

2年生 プログラミング学習 その3

 昨日に引き続き、今日は2組と4組がプログラミング学習を行いました。
 2組では、ペアの友達と試行錯誤しながら活動に取り組みました。
画像1 画像1

4年生 図画工作科 立ち上がれ!ねん土

 板丸め法、柱法、ひもひも法など色々な立ち上がらせ方を試しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その4

 今日の発表会では、自分たちがまとめたものを、どのように伝えたらよいかと発表の練習を重ねてきました。発表を見ていると、子供たちの表現する力が一層高まったように感じました。また、子供たち自身も発表に手応えを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」2

 友達のつくった話を読むことで、いろいろな表現の仕方があることに気付き、自分もまた違うお話をつくってみたいと思う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その3

 4年生は、自分が特によいと思ったグループに「いいね!」カードを渡します。カードをもらった6年生はとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4 委員会引継式→オンラインで実施
3/7 委員会活動
3/9 避難訓練
地区児童会(フレンドリータイム)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004