最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:132
総数:797430

6年生 合唱練習

 上と下のパートに分かれてから、初めての合同練習を行いました。子供たちは、姿勢・発声・歌詞の内容を思い浮かべることを意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習

 先週ぐらいから各教室で書き初め練習が始まりました。今年の6年生は「心に太陽」です。学校や冬休み中にたくさん練習をし、3学期の始業式後の書き初めでは、がんばりを発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

3年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のマット運動では、前転や、後転、側方倒立回転等に取り組んでいます。今日は、壁倒立にも挑戦しました。友達の動きを見てアドバイスをしたり、上手な友達の動きを真似したりしながら、技の上達に向けて頑張っている姿が見られました。

1年生 手をきれいにあらおう

 学級活動「手をきれいにあらおう」を行いました。養護教諭から手洗いの必要性や手洗いのこつ等を教えてもらった後、手洗いチェックローションを使用し、洗い残しがないかを実際にチェッカーで確認しました。子供たちは、指の先、指の間、手の平のしわ等に洗い残しがあることに気付き、何度も手を洗い直していました。これからは、しっかりと手洗いをしていきたいという気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「クリスマスカードをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、円や三角などの形の言い方を学習しています。今日は先生と会話をしながら欲しい形を選び、クリスマスカードを作りました。完成したカードを使い、“this is for you.”と言いながら友達とカードの交換をしました。

6年生 学年そろって

 今日は、学年がそろって合唱練習を行いました。1つ1つの言葉をはっきりと発声することやしっかりと発声をするためには、姿勢を正しくすることを意識して歌いました。来週から上と下のパートに分かれて練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夢想像プロジェクト

 今日は、富山商業高校のブラスバンド部の方々による演奏会がありました。クリスマスソングや子供たちに人気がある曲等の演奏があり、子供たちは、手拍子をしたり、リズムをとったりして、演奏会を楽しんでいました。
 富山商業高校ブラスバンド部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 避難訓練

 今日は、軽運動室の出火という設定で避難訓練を行いました。婦中消防署の署員の方から今日の避難の様子を聞きました。今日の訓練では、マスクを付け、ハンカチで鼻と口を覆い、手でしっかりと押さえて待機している子供たちがいました。本当の火災が起きたときのような危機感をもって、真剣に訓練に臨む子供たちが増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 自衛消防訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 婦中消防署より3名の消防署員の方に来校いただき、自衛消防訓練を実施しました。
 軽運動室から出火という想定で、教室から避難しました。

 雨天のため、オンラインにて、消防署員の方から講評していただきました。

 各教室では,消防署員の方のお話を聞くことで、「自分の命は自分で守る」意識をより高めることができました。

2年生 大根を収穫しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日に種を植えてから約2か月が経ち、大根を収穫しました。

 葉っぱを引っ張ると、地面から大根が出てきました。子供たちは、「あんなに小さい種からこんなに大きくなるんだ」「早く食べたいな」等と言いながら、持ってきた袋に嬉しそうに大根を入れていました。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4 委員会引継式→オンラインで実施
3/7 委員会活動
3/9 避難訓練
地区児童会(フレンドリータイム)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004