最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:279
総数:761468

5年 つながりタイム

 5年生では、「最近みた映画」というテーマで話をしていました。友達同士で最近DVDやテレビ等でみた映画についてあらすじや感想を伝え合い、互いに共感したり質問したりして、盛り上がりました。自分にとって新しいジャンルの映画をみてみたいな、と思った子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体を動かしています!

休み時間には、縄跳び運動を積極的に行い、体を動かしています。
できる技が増えたり、回数が伸びたりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)
 写真の外側を想像する「まだ見ぬ世界」の学習をスタートしました。ローラーやチョーク、スポンジを使いながら、工夫しながら表現しています。
(2)
 割合を用いたグラフの学習が始まりました。同じデータを見ても、解釈が違うと、結論は変わってきます。今日は、その違いを明らかにしました。よりよいデータの整理の仕方や、分析方法を考えていきます。
(3)
 今日は、「飛行」の清書。バランスよく書くためにはどうしたらよいのだろう?実際どのように書くとバランスがよくなるのかまで考えました。

5年生 人のたんじょう

画像1 画像1
 「人のたんじょう」についての学習をスタートしました。実際にお腹の中で育っている赤ちゃんの写真を見ながら、もっと知りたいことについて交流しました。今後、一人一人が課題をもち、調べ学習をしていきます。

4年生 一人一つの仕事をしよう 〜当番活動〜

 学級の当番活動を、一日一つ以上しようと取り組んでいます。
 画像は、花の水やり当番が花に水をやっているところです。
 他の当番も、忘れないように声をかけあったり、手伝ったりして仕事を進めています。
 
画像1 画像1

3年生 磁石

どんな物が磁石につくのか詳しく調べました。「明かりのときと一緒で、金属につくんじゃない?」との予想が多かったのですが、、、実験していると、「鉄のものしかつかない!」と自分たちで磁石の性質を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 日記紹介

 朝のつながりタイムの様子です。今日は、土日にクロームブックで作成した日記を紹介したり、質問をしたりしました。画像も入って、興味深い日記ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 馬跳び

 跳び箱運動のウォーミングアップとして、馬跳びをしています。馬の高さをレベル分けし、自分の体格や実力にあった練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短縄跳びは、練習を重ねるごとに上手になってきました。今日は大縄跳びでは、全チームが、前の記録を更新することができました。

1年 つながりタイム

 朝の「つながりタイム」では、「過去と未来のどっちに行きたいか?」という話題で盛り上がりました。子供たちは、「もう一度赤ちゃんのころにもどって、やり直したいな」「未来に行って、自分や友達がどうなっていいるか見てみたいな」など、たくさんの思いを語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019