最新更新日:2024/11/29
本日:count up18
昨日:176
総数:787250

2年 生活科 1年生に伝えよう

 生活科「まちたんけん」の学習のまとめとして、1年生に向け、宮野地区のまちのすてきについて発表しました。クイズにしたり、ペープサートを使って劇をしたりして、1年生に楽しく分かりやすく伝えていました。
 1年生は、自分たちが知らなかったお店や公園等について知り、とても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宮野のすてきをみつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生さんに宮野のすてきを発表しました。ペープサート、紙芝居、クイズなどで工夫して発表しました。1年生に伝えることができ、嬉しそうな子供たちでした。

1年生 書初大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 硬筆墨を使って「かるた」の文字を書きました。3学期の始業式に書初大会が予定されています。初めての体験ですが、集中して練習しました。これからも練習していきたいと思います。

1年生 体育 リレー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回はお手玉交換リレーをしました。お手玉の色を輪の中で交換するだけなのに、楽しめました。お手玉を交換する方法をいかに素早くするのかを考えました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検に行ってきた2年生のみなさんの発表を聞きました。劇やクイズがあり、2年生の学習が楽しみになりました。最後に振り返りで、2年生の発表のよかったところを伝えました。

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚と大豆のゆずソースからめ、あわせ和え、冬至のだんご汁、みかん、牛乳です。

 「冬至」とは、1年で最も昼の長さが短くなる日、つまり夜の長さが最も長くなる日です。今年の冬至は、12月22日です。
  
 冬至に食べるものとして親しまれているのがかぼちゃです。かぼちゃは、栄養豊富で長期保存がきくことから、冬の栄養補給元になり、冬至に食べると風邪をひかないと言われています。

 また、冬至といえば、お風呂にゆずを浮かべた「ゆず湯」に入る習慣があります。黄色いゆずを入れたお風呂に入り、病気などの悪いものを追い払おうと祈る風習があります。

 今日のきゅうしょくでは、かぼちゃを使った「冬至のだんご汁」やゆずを使った「魚と大豆のゆずソースからめ」が出ています。
 おいしく食べて、冬を元気に過ごしましょう。

ガードレール完成

画像1 画像1
 かねてから登校時、下校時に危険な箇所とされていた地角の道路にガードレールができました。足を滑らせて溝に落ちる心配はなくなりましたが、車も通る狭い道路なので、これからも通行には充分注意しましょう。

12月15日 朝の様子

画像1 画像1
 朝から冷たい雨が降っています。

 PTAの交通指導の方が横断歩道を渡らせてくださっています。
 いつもありがとうございます。

 

落とし物の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
担当のところに集まっていた落とし物を今朝よりエントランスホールに紹介しています。保護者懇談会でご来校の際はご覧ください。

12/15 赤い羽根共同募金最終日

画像1 画像1
おはようございます。
本校では月曜日から三日間、募金運動をしています。今日は最終日です。子供たちが次々に受付カウンターに持ってきてくれています。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019