最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:214855
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

朝の読書活動:10月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6年生は読み聞かせ、その他の学年は自分で選んだ本を静かに読みました。

親子で図書館利用【1・2・3年生】:10月23日(土)

 学習発表会の終了後、親子で図書館を利用しました。今回は、下学年が対象です。この休みに親子でのふれあいの時間が増えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会【マンドリン】:10月23日(土)

 新曲を含めて2曲披露しました。なかなか音がとれず苦労しながらも、たくさん練習をしてきました。今日は、練習の成果を発揮し、素敵な音色を響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会【1・2年生】:10月23日(土)

 「世界のくにへレッツゴー」
 リズミカルなバンブーダンスや、元気な歌声を発表することができました。体全体を使い、楽しみながら歌ったり踊ったりするすてきな姿を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 【6年生】:10月23日(土)

 昔話「浦島太郎」を英語劇「Urashima-Taro」にアレンジしました。これまでの外国語の学習で身に付けた力を生かして、ダンスや歌を交えながら楽しく演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会【3年生】:10月23日(土)

 「山田のおたから守り隊」
 3年生は、山田めぐりや資料をもとに学んだことがお客さんに伝わるように、せりふや身振り手振りを工夫して表現しました。本番は、これまでで最高の出来映えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会【4年生】:10月23日(土)

 「山田のおたから守り隊」
 子供たちは、発表を頑張る姿を観てもらおうと練習に励み、本番を迎えました。緊張しながらも、地域の環境を守ってくださる人々の思いが伝わるように演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会【5年生】:10月23日(土)

 「努力・全力・協力〜10人の絆スペシャル〜」
 みんなで何度も話し合ながら構成を練り、今日まで練習を重ねてきました。一人一人が練習の成果を発揮し、みんなの心を一つにした発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備が整いました【小中合同学習発表会】:10月22日(金)

 小中合同学習発表会の会場準備が整いました。
 明日は、受付票、スリッパをお持ちになり、体育館開放玄関より受付をしてください。8:30開場予定です。
 換気をしながら進行しますので、防寒対策をとってくださいますようお願いします。
 お子さんの頑張りをどうぞご覧ください。
 
※なお、1・2・3年生は、下校時に親子での図書館利用がありますので、エントランスで待ち合わせてから図書館に向かってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習【2年生】:10月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語科で、「聞く・話す」ことをねらいとした学習に取り組みました。相手の話を聞いてつないで話すことが大切だと考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266