芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

今日の部活動(茶道部)

12月17日(金)
講師の先生に稽古を見ていただくのは、今日が年内最後となりました。
おかげさまで、随分力をつけることができました。
一年の感謝の言葉を述べて、今日の稽古を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 学年レクリエーション(その3)

12月17日(金)
本日の2学年の様子です。
2学年では学年生徒会が中心となり、学年レクリエーションを行いました。
感染対策に十分注意しながら、生徒全員が楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 学年レクリエーション(その2)

12月17日(金)
本日の2学年の様子です。
2学年では学年生徒会が中心となり、学年レクリエーションを行いました。
感染対策に十分注意しながら、生徒全員が楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 学年レクリエーション(その1)

12月17日(金)
本日の2学年の様子です。
2学年では学年生徒会が中心となり、学年レクリエーションを行いました。
感染対策に十分注意しながら、生徒全員が楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その2)

12月17日(金)
1年生の授業の様子です。
技術では、キャビネット図法を用いて立体の製図を行いました。
英語では、2学期の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(1年生:その1)

12月17日(金)
1年生の授業の様子です。
数学では、平面図形の分野の学習をしました。コンパスや三角定規を使って作図の仕方を確認しました。
社会では、アフリカの文化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2年生)

12月17日(金)
2年生の授業の様子です。
家庭科では、「消費生活と環境」のまとめとして、我が家のSDGsについてレポートを作成しました。
数学では、平行四辺形の性質を確認し、応用問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科 展示見学

12月17日(金)
2年生は、3学期に「走れメロス」を学習するので、その事前学習として、高志の国文学館で開催中の「太宰治 創作の舞台裏展」を見学してきました。
中高生時代のノートを始め、興味深い展示物がたくさんありました。また、文豪になりきってみるコーナーもあり、小説執筆の気分を味わってみました。
今日は、B組が見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(3年生:その2)

12月17日(金)
3年生の授業の様子です。
体育では、バスケットボールに取り組みました。ゲーム形式の練習では、攻守の切り替えを素早くすることを意識しました。シュートが決まると、歓声があがりました。
道徳の時間では、これからの進路や生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(3年生:その1)

12月17日(金)
3年生の授業の様子です。
体育では、マット運動の発表会を行いました。自分達で選んだBGMに合わせて、前転をしたり、側転したりなど練習の成果を発揮していました。
社会では、公民の分野の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
主な行事
3/7 3年入試激励会
3/8 県立一般入試 〜9日
実力テスト(2年) 〜9日

月授業予定

お知らせ

富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639