最新更新日:2024/05/31
本日:count up115
昨日:167
総数:974946
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

重要 富山県アンサンブルコンテスト結果速報

打楽器四重奏 銀賞

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:理科
「力のつり合い」実験材料として厚紙を三角形、ハート形、星形などそれぞれ自由な形のものを作り、それに2つの力を加えたことで起きる形の変化や力の関係について調べる実験をしています。

体育 サーキットトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育ではバレーや縄跳び、筋力トレーニングなどのサーキットトレーニングを行っていました!皆黙々とトレーニングに励んでいます。教え合っている様子もみられました

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生の到達と確認テストを行っています。
1限目 社会
2限目 国語
3限目 理科
4限目 英語
5限目 数学

上:31H
中:32H
下:33H

働く人に学ぶ会 その1

1学年は5、6限に働く人に学ぶ会を行い、企業の方のお話を聞きました。人数を分散したり、消毒をしたりして感染症対策にも気を付けました。
朝日印刷では箱に印刷する技術について説明しています。
コマツNTCでは自動車部品を造る機械について説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

働く人に学ぶ会 その2

富山村田製作所ではロボット技術について説明しています。
北陸コカ・コーラボトリングでは硬水と軟水の違いを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

働く人に学ぶ会 その3

北陸電機製造では水力発電の制御装置についての説明をしています。
ユニゾーンではメッキ処理についての説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 上級学校調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上級学校について各自で調べたことを発表をしています!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:国語 ー (上段、中段)
「少年の日の思い出」作品をもとに文書内で使われている語句をchromebookを使って辞書検索して調べています。
普段何気なく使っている言葉も辞書で調べてみると、少し違った意味を持っていることが分かります。
13H:社会(歴史) ー (下段)
14世紀末より琉球王国が明を始めとする東南アジア周辺国と活発な中継貿易により繁栄し、独自の文化を築いていたことについて学んでいます。


授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H:家庭 「クレジットカードの仕組み」
       カード決済の種類やクレジットカード利用による支払い
       方法のメリット、デメリットなどについて学んでいます。
32H:理科 「月と金星の見え方」
       日食、月食や海の満潮、干潮など太陽、地球、月の位置
       関係によって起こる事象、現象について学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校一般入試(1日目)
3/9 県立高校一般入試(2日目)

東部中学校だより

出席停止の連絡票

各種配布文書

インフルエンザ治癒報告書

授業日程

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749