最新更新日:2024/06/21
本日:count up123
昨日:253
総数:942149
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

提出物 11月5日(金)第1学年 週末課題

 今週末の1学年の週末課題は以下の通りです。
 中教研学力調査が終わり、一息つきたいところですが、今月末の期末テストに向けてさらに力を付けていきましょう。
画像1 画像1

11月4日(木)部活動の様子

画像1 画像1
 バレーボール部の様子です。今週末はバスケットバール部、バレーボール部が新人大会を控えています。練習場所の確保が難しい中でも、工夫しながら真剣に練習を積んできました。

11月4日(木)第1学年 合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ本番まであと数日となりました。どの学級も誠実な練習ぶりです。発表となると、照れくさかったり、極度に緊張したりしがちの1年生ですが、他のクラスの合唱を真剣に聴くことも大切な要素です。学年全体のリハーサルは、1回目より聴く態度が格段によくなりました。この活動を通して、学年全体のさらなる成長を期待します。

11月3日(水)野球部 練習試合

 秋晴れとなった文化の日。野球部は大沢野中学校と練習試合(2試合)をしました。
 両試合とも、日々積み重ねた練習の成果を感じることのできる好試合でした。

 写真上:1試合目のホームラン(レフトオーバー)
 写真中:ベンチ前で、顧問から指導や指示
 写真下:セカンド盗塁を阻止すべし


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)第1回後期代議員会

 後期の生徒会活動がスタートしました。代議員会では、自己紹介の後、執行部からの活動計画案について、学年毎に話し合いました。

 写真上 生徒会長の挨拶
 写真中 3年生と2年生の代議員の話し合い
 写真下 1年生の代議員と執行部の話し合い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)最後の前期代議員会 2

 準備が大変な活動もありましたが、みんなの笑顔を見て「やってよかった!」との充実感を味わえたという意見が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)最後の前期代議員会

 前期最後の代議員会が行われ、半年間に及んだ活動を振り返りました。
  
 写真上 1年生
 写真中 2年生
 写真下 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)教育実習生による授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山大学人間発達科学部4年生の学生が教育実習に来ています。保健体育(1年生)の授業でマット運動の指導をしているところです。

11月1日(月)第1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語及び英語の授業です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校一般入試
生徒会役員選挙立会演説会・投票
3/9 県立高校一般入試
顔写真(1,2年)

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793