最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:117
総数:500934
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

3年間を振り返って  3−2

3月4日(金) 6限

 3−2の学活の様子です。
 3年間で、たくさんの想い出ができたかな〜
 卒業までの日々を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年間を振り返って  3−1

3月4日(金) 6限

 3−1の学活の様子です。
 今日は「3年間を振り返って」の作文を書きました。
 3年間の思いがあふれ出てくるようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
3月4日(金)

 今日の給食は一足早く「卒業お祝い献立」で、メニューは
・赤飯 ・牛乳
・とんかつ ・こーんあえ
・紅白白玉汁 ・豆乳プリンタルト  です。
 3年生は15日に、この学舎を巣立っていきます。3年生が給食を食べるのは、7日間です。味わって、美味しくいただきましょう!
 

実生活に関わる数学 3−2

3月4日(金) 2限

 数学の学習風景です。郵便物を送る際、どのくらい送料かかるかなど、実際の生活に関わる数式についての問題を解いています。役に立つなぁ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リスニングの学習 2−2英語

3月4日(金) 2限

 みんなでリスニングの学習をしています。ショッピングセンター内にいると想定して、その店内にまつわる情報を聴き取っています。なんか楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電圧について 2−1理科

3月4日(金) 2限

 電圧についてのミニプリントを解いています。白帯、茶帯、黒帯と柔道の階級になぞらえて問題が難しくなっていきます。生徒はどんどん解いて、先生はすぐに丸付け!目指せ昇段!!
画像1 画像1
画像2 画像2

随筆について 1−1国語

3月4日(金) 3限

 随筆について勉強しています。小説や物語とは違った、どこにでもある日常の出来事について考える文章の学習です。生徒はじっくり教科書を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チラシの作成 2  3−2技術

3月3日(木) 3限

 手書きのイラストや写真を載せるなど、様々な工夫が見られます。
 このチラシを見たら、安心して入学式に臨めますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

チラシの作成 1  3−2技術

3月3日(木) 3限

 3−2の技術の授業風景です。
 個性溢れるチラシが完成しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成を目指して 2  3−1美術

3月3日(木) 6限

 石彫に込めたテーマには
 「複雑な思い」「おにぎり」「階段」「自己主張」等々
 様々な思いが込められているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立一般選抜 〜9日(水)
2年「15歳の決意」

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299