最新更新日:2024/06/03
本日:count up126
昨日:162
総数:521254
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

除雪作業

2月22日(火)

 今日は1年B組が除雪当番でした。

 少ない人数で生徒玄関前、正面玄関前もきれいに除雪をしてくれました。B組の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月21日(月)

 「いかと里芋の煮物」は、ただのイカの煮物とは違い、里芋のとろみが煮物全体に行きわたって、とてもおいしかったです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いかと里芋の煮物
 ・梅フライビーンズ
 ・昆布和え
 ・ポケットチーズ
画像1 画像1

小中合同メディアコントロール週間

2月18日(金)

 今日から、三郷小学校、上条小学校と期間を合わせて「第5回 メディアコントロール週間」を実施します。

 「メディアコントロール週間」とは、メディアを適切に利用できる力を身に付けるために「起床時刻」・「家庭学習時間」・「メディアの利用時間」・「就寝時刻」の目標を自分で決めて、達成できたかどうかを記録します。保護者の皆様にはお子様が、どのような目標を決めたのかを聞いて、励ましのお声かけをしていただけると助かります。

 2学期の取組では、中学生より小学生の達成率の方が高い結果となりました。中には、テスト期間中であるにも関わらず、最大値が平日600分、休日720分という生徒もいました。2学期の「学校保健委員会」では富山大学の先生に「メディア依存」について講義もしていただきましたが、長時間のメディア利用は心にも体にも悪影響が出ます。生徒の皆さん、この「メディアコントロール週間」の取組をきっかけに、日頃メディア利用時間が多い人は、コントロールする力を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

AI活動

2月18日(金)

 今日の放課後ランチルームで「AI活動」を実施しました。

 1時間弱と短い時間ですが、集中すればワークやプリント等、家で行うより進んだ人もいたことでしょう。AI活動が終わっても、土日に学習して分からないことは積極的に先生に質問しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 数学

2月18日(金)

 空間図形のまとめのプリントをしました。

 空間図形は、想像力を働かせて考えなければならない問題が多く、苦労している人もいましたが、今日は2人、サポートの方が入ってくださっていたので、手が止まっている生徒に声を掛け、支援してもらえました。学年末考査も近いので、もっと積極的に質問しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1A 理科

2月18日(金)

 課題は「地震等によって地殻が変化することを理解しよう」でした。

 先生が富山県の活断層を例に挙げて、過去の被害等も伝えると、真剣な表情で聞き入っていました。富山県は比較的自然災害が少ない県だとよく言われますが、もしもに備えて心の準備や物質的な準備も必要だと考えた人もいたのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車小屋前の雪山

2月18日(金)

 2年生の自転車小屋の前です。

 昨日から降った雪を、今朝、除雪車が前庭の雪を除雪したようです。用務員さんが、自転車通学が再開されたときのために、その雪山を崩して他の場所に移動させてくださっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)

 今日から総合的な学習の時間を使って、修学旅行の事前学習「平和学習」が始まりました。

 学年集会で、「まず、どのようなことが実際にあったのか知り、そこから戦争について、平和について、自分の考えや思いをもつ」という平和学習の目的を確認しました。その後、第二次世界大戦の経緯や富山大空襲についての映像を視聴しました。改めて知る戦争の経緯や状況から、「戦争を二度と繰り返してはいけない」「今の平和が当たり前ではないこと」など、生徒たちはそれぞれの思いを感想に書いていました。

今日の給食

2月18日(金)

 「たら汁」というと、富山県の朝日町が有名なのを知っていますか?今は、北陸自動車道ができて、新潟県から富山県に入る車のほとんどが高速道路を利用しますが、北陸自動車道がなかった頃は、海沿いの8号線を新潟県から富山県に入ったとたん、「たら汁」という看板がたくさん視界に入ってきました。朝日町のこの道路は「たら汁街道」と呼ばれています。仕事の関係で県外に移住した人が、お正月に実家に帰る途中「たら汁」の看板を見ると、富山県に帰ってきたとほっとして立ち寄ったそうです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉とレバーのカレー風味
 ・小松菜のナムル
 ・たら汁
画像1 画像1

除雪作業 その2

2月18日(金)

 B組の皆さん、ありがとうございました。残念ながら作業時刻に間に合わなかった人は、自分に何ができるか考えて行動にうつせるとよいですね。

(写真上:除雪開始前)
(写真中:作業開始後)
(写真下:終わりの挨拶をするB組生徒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
3/8 県立一般入試(未確定)〜9日

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560