最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:105
総数:372181
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

第3回 学校評議員懇談会

 3月1日(火)

 本日、今年度3回目の「学校評議員懇談会」を開催しました。

 今年度のこれまでの取組を説明し、評議員の皆様方からたくさんのご意見をいただき、次年度に向けての方向性を示唆していただきました。

 令和4年度より「学校運営協議会(コミュニティスクール)」としてスタートを切ります。新年度に向けて、本日の学校評議員懇談会でいただいたご意見を生かし、よりよい学校づくりに邁進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校評議員懇談会

 たくさんの貴重なご意見をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校評議員懇談会

 様々なご意見をいただいた中で、小中連携における「乗り入れ授業」の成果を示している場面です。

 小学校教諭が、中学校の美術の授業を担当し「細入地域を象徴するデザインパッケージ」の制作を行いました。
 この作品は、本ホームページでも紹介しましたが、学校評議員の皆様にも紹介し、大変賞賛されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6限 音楽

 3月1日(火)

 1年生の音楽の授業の様子です。
 卒業式で歌う「遙かな道へ」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6限 保健体育

 3月1日(火)

 2年生の保健体育の授業の様子です。
 バドミントンのサーブのスキルテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6限 英語

 3月1日(火)

 3年生の英語の授業の様子です。

 DVDを字幕で見ながら耳で英語を聞きました。
 これまで学習した英語の力試しにぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5限 英語

 3月1日(火)

 1年生の英語の授業の様子です。
 英語で日記を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5限 数学

 3月1日(火)

 2年生の数学の授業の様子です。
 学年末考査の答案が返却されて、見直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5限 数学 確認テスト

 3月1日(火)

 3年生の数学の確認テストの様子です。

 最後の確認テストが終わりました。
 答案が返されたら、しっかり見直しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 3月1日(火)

 今日のメニューは、次のとおりです。

 ○ごはん
 ◯赤魚の塩焼き
 ○れんこんのきんぴら
 ○豆腐と野菜のうま煮
 ○のり佃煮
 ○牛乳

 今日は「豆腐と野菜のうま煮」に《花型》の〈にんじん〉や〈豆腐〉が入っていました。
 花の形は、『さくら』や『もも』と種類が違っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 県立高校一般入試1日目
3/9 県立高校一般入試2日目

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250