最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 子ども防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不審者等の人的事故を未然に防ぐための教室に参加しました。相手との距離をしっかりとること、死角になる場所や公園のトイレ等には1人で行かないこと、防犯ブザーや笛を携帯すること、家族が不在でも呼び鈴を鳴らして大きな声で「ただいま!」と言うなど、その他にも様々に気を付けることがあることを学びました。

〜2年生〜 算数科「水のかさの単位」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1Lや1dLの升を使って、ペットボトルの水のかさを調べたり、1L=10dLになることを確かめたりしました。体験活動を行うことで、「まだ足りないよ。もう少し入れよう。」「1dLがぴったり10回で1Lになった。」など、正確に量る必要性や量の感覚を感じることができたようです。

防犯教室

 7月15日(木)に、防犯教室が行われました。防犯教室では、自分で自分を守るために大切なことを教えていただきました。不審者に出会ったときに誘いにのらないように、代表の子どもが演じてました。どの子どももきっぱり断ることができました。最後に、ネット犯罪の恐ろしさについてビデオを視聴しました。今日学んだことを生かして、犯罪に巻き込まれることなく、安全な生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜1年生〜 図画工作科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「おってたてたら」の学習では、紙を折って立てることから自分の表したいものを見つけました。どんな作品ができるのか楽しみですね。

〜1年生〜 集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 あなたのえがおにジャスト・ミート集会が行われました。1年生からは、縄跳びチームとフラフープチームが出場しました。がんばって発表しました。

6年生 〜あいさつ運動パート1〜

 運営委員会では、目をつないで、大きな声であいさつができた子どもにカードを渡す「あいさつ運動パート1」に取り組んでいます。
 この活動を通して、全校にどんどんあいさつを広めていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生〜創校記念式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日に創校記念式がありました。
 6年生の代表児童が太鼓に合わせて校旗を掲げて体育館に入場しました。
 子どもたちは、校長先生からの校章の花びらに込められた願いについての話を興味深く聞いていました。

~3年生〜 6月の3年生その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習の様子です。自分たちの育てている植物のことについて詳しく調べ、追肥をしたり害虫対策を施したりしていました。

~3年生〜 6月の3年生その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育係が「鉄棒大会(講習会)」を開きました。目当てはみんなが新しい技をできるようになることです。達成を目指してそれぞれが一生懸命取り組んでいました。

~3年生〜 6月の3年生その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 引き続き算数の学習の様子です。ペアになって知りたいことを聞き合いながら学習している場面です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539