最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/21(月) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限に、体力テスト種目の20mシャトルラン(往復持久走)を行いました。
 20m間隔の2本の平行線を、決められたスピードで行ったり来たりする運動です。ランニングスピードは、徐々に速くなり、ついていけなくなったら終了です。

6/18(金) 5年生 総合的な学習の時間

 バリアフリーについて学習した子供たちは、クロームブックを使って、学校にあるバリアフリーを探して撮影しました。学校にはいくつバリアフリーとなるものがあったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(金) 3年生「すっきり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 にぎやかな声が、中庭から聞こえてきました。3年生が花壇の草むしりをしています。
 ごみ袋にたくさんの草がたまりました。

 きれいになった花壇には、ヒマワリ、オクラ、ピーマンの苗(ポットで育てている)を植える予定です。
 除草のときも元気な3年生です。

6/18(金) 3年生 書写の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写から、毛筆が始まります。教科書の写真や説明を見ながら、どのような準備をすればよいかを学びました。
 大筆は、初めて使うので、穂をほぐしました。軸を回しながら穂先から少しずつほぐしました。 

6/18(金) 2年生「5年生の力を借りて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テスト種目の「上体起こし」と「反復横跳び」を行いました。
 5年生の子供たちが、2年生の子供たちの回数を数えるなどの補助をしてくれました。
 助かりました。どうもありがとう。 

6/18(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「開」を書きました。「もんがまえ」の組み立てを理解し、形を整えて書くことを学習課題として取り組みました。

6/18(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、クロームブックを活用してアサガオの観察日記を作ります。
 先生が作った作業手順を基に、操作方法を学びました。
 夏休みには、家庭でも観察日記を作ることを目指しています。

6/18(金) 6年生企画「玉入れ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のさわやか集会は、6年生の出し物でした。
 6年生は、全校児童が楽しめる時間をつくるために、各色団の親睦をさらに深めるために、色団対抗の玉入れを企画・運営しました。
 写真は、赤団の様子です。25個入れました。

6/18(金) 6年生企画「玉入れ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、白団の様子です。23個入れました。

6/18(金) 6年生企画「玉入れ」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、青団の様子です。37個入れました。この時点では、他の団を10個以上も上回り、1位となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 特別研修のため全校14:40下校
3/8 特別研修のため全校14:40下校
町内別児童会
3/9 特別研修のため全校14:40下校
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072