最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:186
総数:794635
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

富山県科学展覧会入賞作品展

 6月5日(土)〜7月4日(日)まで、富山市科学博物館で令和2年度の富山県科学展覧会で入賞した、富山市内の小・中学校の児童・生徒の作品が展示されます。創意工夫されたすばらしい作品を見ることで、ユニークな発想や鋭い着眼点などを学び取ることができるかもしれません。
 お時間がありましたら、是非足をお運びください。 

6年生 学習の様子

 外国語の発音に気を付けながら学習する姿が見られます。
画像1 画像1

5年生 図画工作科

友だちの作品のよいところを観点に気を付けて、鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 6年教室の窓の外から、2年生の楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、2年生が野菜の苗に水やりをしていました。2年生の声を聞いて、自分たちが2年生で野菜づくりを一生懸命していたことを振り返り、懐かしそうに話をする6年生でした。
画像1 画像1

6年生 学習の様子

 「くるくるクランク」の学習を始め、5時間目になりました。完成形が見えてきました。クランクでどのように動くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 生活の様子

 給食の時間は静かに過ごす習慣が身に付いています。姿勢や橋の持ち方などのマナー面にも気を付けています。
画像1 画像1

第2回 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度2回目のクラブ活動を行いました。
料理クラブでは、白玉粉と豆腐で白玉団子を作り、フルーツ白玉にして食べました。45分で作って食べて片付けて慌ただしかったですが、おいしくいただきました。

6年生 学習の様子

 算数科「分数のかけ算」も大詰めを迎えています。以前学習した計算のきまりを利用できるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 子どもたちとテンポよく消化管の復習をしていました。
担任「口から入った食べ物は口からどこへいく?」
子どもたち「胃」
担任「胃から?」
子どもたち「小腸」
 学習内容の定着を目指してがんばっています。
画像1 画像1

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(火)
 今日は初めて筆に墨をつけました。細い線や太い線など、姿勢や筆の持ち方に気をつけて丁寧に書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142